堺市立白鷺幼稚園
7月1日(火)未就園児招待:ひよこ組(9:15~10:15)、こりす組(10:15~10:45)
※初めて参加される方は保険料として200円をご用意ください。
※詳しくは園からのお便りの未就園児案内のページをご覧ください。
-
7月2日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
3歳児
今日も、夏野菜のお世話をがんばっています。キュウリが、2つなっていて、1つはまっすぐ、もう1つは“ひらがなの【し】”みたいな形のものでした。すると、「こっちは、ぴ~ん!ってなってる」「こっちはクネクネ~ってなってる~」とキュウリの形を見て、言葉で表現しながら友達と言葉を交わす姿がありましたよ。さわってみて「ここはつるつる」「ここはちくちくする~」と、手触りを表現する姿も・・・。子どもたちは、自然と関わりながらいろいろな様子を感じ取っている姿が見られますよ♪
夏野菜のお世話の後は、プールタイム!フープのトンネルをワニになってくぐっていると、水に顔をつけて進む姿も見られました。水に抵抗感がある子どもたちも、水に浮かぶ遊具や水鉄砲などで遊んでいるうちに、水の中で遊ぶ楽しさを感じるようになってきて、笑顔がたくさん見られるようになってきています。一人一人がその子なりに水との関わりを楽しむことができるようにしていきたいと思っています(*^▽^*)午前保育の日でしたが、存分にプール遊びを楽しみましたよ♪
-
2日 願い事は☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
4歳児
毎朝お当番さんが、朝の挨拶からお休み調べまでしてくれています。「明日のお当番は誰?」とお当番をすることを心待ちにしていますよ。
プールの前のお茶タイムでは、なぜか乾杯が始まりました♪乾杯の勢いそのままにプールへGO!今日はた~っぷりプールで遊びました。
プールの後は、たんぽぽ組みんなの七夕の願い事を考えました。どんなたんぽぽ組になりたいかな?クラスの願い事の短冊は、来週月曜日の『七夕のつどい』の時に大笹に飾ります。
降園前は、クラスのお友達が大阪・関西万博のイタリア館でもらった絵本をもってきてくれたので昨日に引き続きみんなでみせてもらいました。動物の雰囲気や色遣い、人が身に着けている物や建物が日本の絵本と違うので子ども達もよくみていました。絵本から異文化に触れることができましたよ。
-
2日 天の川をつくりました☆彡(5歳児)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
5歳児
+2
プール遊びのない水曜日だったので、今日は朝から水鉄砲も好きな遊びに出して遊びました。早速裸足になって水をかけ合ったり、磁石のついたキャラクターの的を遊具にくっ付けて遊んだり、水をつかってたっぷりと遊んでいました。
保育室では、『天の川』をつくりました。『網』と手順は同じなので、子ども達は「できるできる!」「簡単だよ!」と自信をもって取り組んでいました。キラキラの星で飾り、少し大きい星を2つ、織姫と彦星に見立てて好きな場所に貼り付けました☆
「2人が会えて喜んでいるところにしよう♪」「端と端で会うのを楽しみにしているよ」と、思いを込めてつくっていました。
-
1日 未就園児招待「ひよこ組・こりす組」がありました
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
未就園児招待
1日未就園児招待「ひよこ組・こりす組」がありました。
今日も猛暑でとても暑かったですが、たくさんのお友達が来てくれました。
園児といっしょに、水遊びを楽しみました。
お魚をすくって遊んだり、カメのシャワーで遊んだりしました。
お水が冷たくてとても気持ち良かったですね。
お片付けの後は、東区保健センターの方が来てくださり、子育ての相談や熱中症の話、骨粗鬆症の話などをしてくださいました。
次は7月15日(火)です。
お待ちしています♪
-
1日 こりす組の様子
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
未就園児招待
+5
未就園児招待「こりす組」の様子です。
もうすぐ七夕☆
今日は七夕の笹飾りを作りました。
流れ星☆彡
織姫・彦星
願い事の短冊
幼稚園の庭にあった小さい笹につくった飾りをつけて持ち帰りました。
願い事がかないますように☆彡
おうちで飾ってくださいね。
-
7月1日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3歳児
昨年度のもも組さんが大切に育ててくれていたカブトムシの幼虫が、今日羽化しました。幼虫の時から、土の交換をしてお世話をしていたので子どもたちは興味をもっていました。登園してきた時に、土の上に出てきているカブトムシを発見!子どもたちは、「でてきてる~!」「かぶとむしや~」と大騒ぎしていました。
朝の支度をした後は、ひよこ組やこりす組さんも一緒遊びました。園庭で水遊びをして遊びましたよ。
園庭で水と存分に遊んだ後は、保育室で不思議な液を使って魔法をかけて遊びました。きれいな液を3色選んで水に落として、棒でそ~っと混ぜて“ちちんぷいぷいの~ぷい”!きれいな液の上にそ~っと画用紙を落として、「1・2・3・4・5」と待って、めくってみるときれいな色に画用紙が染まって大喜び!「わぁ~きれい!」と喜んでいましたよ。このきれいな紙は、七夕飾りの短冊にしようと思います。おうちのみなさんも、お子さまと一緒に願い事をかいて、笹に飾ってくださいね♪7月3日に七夕飾りと小笹を持ち帰りますのでお楽しみにしておいてください(*^▽^*)
-
1日 何して遊ぶ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4歳児
今朝はスプリンクラーのカメくんが登場!暑いので、中で遊んでいた子ども達も外にでてきて水遊びです。
久々にダンゴムシに出会って大喜びだったり、チョウの幼虫をみつけて飼育ケースで育て始めた子ども達もいました。遊びの途中でも、暑いと中に入ってお茶休憩したり、外で遊んでから保育室に入って遊んだりと子ども達なりに調整しながら遊んでいます。自分たちで判断しようとする力もついていきています。お弁当の後は、ゆったりと室内で遊びました。
-
1日 タコ?クラゲ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4歳児
昨日『魔法の水』をふきかけてつくった紙に、今日はキラキラテープをつけてタコの足みたいに切り込みをいれました。「キラキラテープは切らずに手前でストップ!」の約束を守って上手に切っていました。仕上げは筒にして完成☆「タコみたい♪」「きれいなクラゲ♪」と喜んでいましたが、ゆらゆらきれいな「吹き流し」の完成でした☆
七夕飾りを毎日つくっていると「昨日つくったやつ家でもつくったよ!」と教えてくれる子もでてきました。幼稚園でしたことを、お家でもしてくれていることが嬉しいです。はさみの使い方やのりの加減もとっても上手になっています。
-
1日 短冊に願い事を書いたよ(5歳児)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
5歳児
+2
気温も高くなり、今日は好きな遊びの時間にスプリンクラーも出して遊びました。
みんな冷たい水を浴びて大喜び、とっても気持ちよさそうでした。
7月になり、七夕の日も近づいてきたので、今日はマーブリングをした紙に、願い事を書きました。
難しい字はひらがな表を見ながら、自分で書きましたよ。
みんなの願いが叶うといいですね♪
プールも入ってお腹がペコペコの子ども達、今日もみんなで美味しくいただきました。