14日 テントウムシ!みつけたよ(自発活動)
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
幼稚園の生活
昨日カマキリとバイバイした子ども達でしたが、今日は昨日から探していたテントウムシの幼虫との出会いがありました。子ども達の登園前に園庭の環境を整えている時に偶然幼虫を見つけたので、子ども達に伝えると早速図鑑や絵本でテントウムシについて調べ、「幼虫どこにおったん?」「そこやったらテントウムシがいてるかもしれへん!」と予想して即行動☆さすが年長さんです。そこでまた幼虫を見つけ、上の方ばかり探していた子ども達はふと「下におるかもしれん…」と下の方に目をやると本当にテントウムシが!!
その後、まだまだテントウムシを見つけたい子ども達は昨日カマキリを逃がした草むらにいるかも…と探しにいきました。子ども達の予想はまたビンゴ☆テントウムシが大好きなアブラムシがたくさんいる所で幼虫や脱皮した皮、そして今サナギになろうとしている幼虫と出会いました。「これはきっと脱皮した皮や!」「もうすぐテントウムシになるな♪」と推測できるところがこれまでの経験の積み重ねだと感心しました。これまでの経験や気づき、発見が学びにつながっています。見つけたかったテントウムシになるまで、幼虫を大切に育てて欲しいと思っています。