堺市立津久野幼稚園

♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。

  • 28日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    ホットニュース

     毎朝、可愛い花をを手にもってニコニコ登園してきてくれる子どもたち。みんなの花をカップに入れて生けていますが、あら素敵♡靴箱の上に、綺麗な花があると心が朝から和みます(^^♪
     今日はさくら組になって初めてみんなで折り紙をしました。しっかり見て聞くと自分でできたね。折り紙は、集中力や手指の巧緻性も必要な活動で難しく感じるかもしれませんが、何事も小さな積み重ねが大切です。一度で獲得するのは難しいですが、できた!またやってみよう!の気持ちを大切にしていきたいです。完成すると嬉しいよね。お家でもまた挑戦してみてね。
     折り紙の後は、みんなで椅子取りゲームをしました。1回戦目はルールを確認しながらノーマルの遊び方でしました。その後、振り返りでみんなに感想を聞きました。「楽しかった!もっとしたい!」という思いだけではなく「椅子が減っていってドキドキした〜。」「座られへんかったから悲しかった。」などの思いも出てきました。そこで、みんなで楽しくなる方法を考えました。「さっきは2人座りダメやったけど、一緒に座れることにしたらいい!」「こっちにおいで!って呼んで乗せてあげる!」など、意見がでたので、子どもたちが考えた方法でいざ2回戦!!
     椅子が減って座れない子がいても「こっちおいで!」と呼び合う姿が。友達が滑り落ちないように手をまわして抱っこしている子も!みんなが笑顔で楽しい「仲良し椅子取りゲーム」という名前がつきました(^^)/ みんなで考えて遊ぶって楽しいね。
     降園前には、自分のこいのぼりをもって園庭で泳がせました。矢車がクルクル回って大喜び♪嬉しそうに持ち帰りました。

  • 28日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    ホットニュース

    朝の自発活動では、自分でやりたい遊びをみつけ楽しんでいます。やりたいと思った遊びを存分に楽しめるように時間もたっぷりとるようにしています。
    朝の会の後は、綿の種をまいたので、看板を作ってたてました。その後は、みんなでこいのぼりを泳がせて遊びました。「みてみて!風車が回った」「幼稚園のこいのぼりと一緒だ」と、みんな嬉しそうに走っていましたよ。今日は、良い風が吹いていたので、たくさん遊べました。こいのぼりを泳がせていると、「先生、空に虹みたいなんが見える」「でも丸いねん」「太陽のところ」と、子どもが伝えてきました。どこだろうと見てみると、太陽の周りに丸く虹のような光が見えました。とても不思議な光景を見ることができました。
    午後からは、いろいろな運動遊びにチャレンジしましたよ。

  • 28日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    ホットニュース

    今日はよい天気だったので、園庭でたっぷり遊びました。水をさわるのも気持ちよかったようで、色水あそびや泥遊びも盛り上がりました♪
    遊ぶ中で困ったことやルールが必要なことが出てきた際には、集まって話を聞いたりもしました。
    先日から一生懸命つくっていたこいのぼりを、本日持ち帰っています。「どんなふうに作ったの?」とお話をいっぱい聞いてあげてくださいね(^▽^)/

  • 27日 今日のつくつくルームの様子

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    ホットニュース

     今日は、とってもいいお天気でしたね。おやつを食べた後は園庭でいっぱい遊びました。手が真っ赤になるまで、雲梯に挑戦して頑張った子ども達がいました。また、明日も待っています!

  • 27日 すみれ組の様子 1(5歳児)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    ホットニュース

    今日はとても気持ちの良い気候でした。2日ぶりにこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいましたよ。「増え鬼しよう」と集まったり、電車ごっこが始まったり、料理や色水づくりをしたりと、たっぷり好きな遊びを楽しみました。
    グループで綿の種まきをしました。ミニトマトと一緒に年長さんでお世話をしていきます。
    4月生まれの誕生日会では、年長さんが司会をして誕生会をすすめてくれました。お誕生児さんも少し恥ずかしそうでしたが、しっかりインタビューに答えていましたよ。園長先生が絵本の読み聞かせをしてくれたり、みんなでお楽しみの体操をしたり、楽しい時間となりました♪お弁当はテラスで食べました。お弁当のナフキンを包むのも上手になってきましたよ。
    午後からは、ペッパーくんが来て、SDG'sについての話をしてくれました。「食べ物を大事に残さず食べよう」「水を大事に使おう」「電気を使いすぎないようにしよう」「地球を守ろう」「みんなで仲良くしよう」と、子ども達にしっかりと伝わったようです。自分自身の生活を振り返り、考える良い機会になりました。

  • 27日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    ホットニュース

     今日は朝から気持ち良いお天気で、自発活動を存分に楽しみました。
     テントウムシの幼虫を見つけて様子を見たり、砂場で乗り物が通るトンネルを掘ったり、ケーキづくりをしたりと、それぞれやりたいことがいっぱいです。夢中で遊んでいるので、自発活動の時間があっという間に感じます!
     遊戯室では、4月の誕生会を4・5歳児でしました。さくら組は4月生まれはいませんが、お祝いする気持ちを大切にして参加できるように、みんなで話をしました。園長先生が読んでくださった大型絵本や、お楽しみの「ちょっとだけ体操」も楽しかったね♪
     午後からは、PePPerくんが来てくれて、SDGsについていろいろ教えてもらいました。最後の振り返りでは「みんな仲良くする!」「地球を守る!」などの声があがり、短い時間の中で、様々なことを幼児なりに感じたり学んだりしたことがよく分かりました。また、ご家庭でも話す機会になるといいですね。

  • 27日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    ホットニュース

    今日は1人1苗、ミニトマトの苗を植えました。先日の落花生はお家の人と一緒に取り組みましたが、今回は自分で土を入れるのも苗を植えるのも頑張りました。「トマト好き!」と聞かせてくれる子もいました。成長が楽しみですね(^▽^)/

    その後はクレパスでテントウムシの模様や目を描きました。かわいいテントウムシがたくさんできましたよ♪保育室の壁面に飾って楽しみたいと思います!

  • 26日 今日のつくつくルームの様子

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    ホットニュース

     今日も雨が降っていたので室内での遊びになりました。お部屋の壁面のこいのぼりを見て「私 作ってないから作りたい!」と言って、こいのぼり制作に挑戦する子どもたちがいました。また、カプラで高く積む競争をしたり、友達と協力して積み上げたりして楽しんでいました。

  • 26日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    ホットニュース

     今日も雨の一日になりましたが、ジュース屋さんは今日も OPENです♪
     昨日の移動販売に続き、注文を聞きに行く!ということが始まりました。でも大変・・・聞いた注文をメモしたいのですが、思うようにまだ字がかけません。そこで考えました☆注文する人に書いてもらうという作戦です(^0^)職員室を覗きにいくと、注文する先生が書いてくれていました。巻き芯をメガホンにして宣伝もしてくれます。子どもたちの発想は面白いですね!
     注文をたくさん聞いてくると、ジュース工場は大忙し!!「どうしよ!?カルピスない!」「コーヒーの色どうしよう・・・」など、新たな商品づくりもしていました。
     レジもできて、お金もちゃんと入れられます。明日の続きも楽しみです♪
     遊戯室ではリズム運動をして、たくさん体を動かしました。くつ下も2つ揃えてくるりんするのも頑張ったね。
     自分の思うようにまだまだ体は動かないこともあるけれど、楽しみながらするのが一番!またみんなでしようね。

  • 26日 避難訓練

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    ホットニュース

     今年度初めての火災の避難訓練がありました。
    雨降りだったので、非常ベルがなると担任の先生について、4・5歳児が素早く静かに
    遊戯室に避難してきました。初めての3歳児はその様子を遊戯室でしっかり見ることができましたね。園長先生から避難訓練の時の大切な「お・は・し・も」の話を聞きましたね。