堺市立津久野幼稚園

♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。

  • 未就園児招待「きらきら」のお知らせです

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/03/01

    未就園児招待

     明日、3月1日(金)は今年度最後なので、雨天でも「きらきら」があります。雨天のため園庭で遊べない場合は、ひな祭り制作をしたり、室内で遊んだりして10時30分までの予定をしています。天候不順ですが、明日元気に遊びに来てくれるのを楽しみに待っていますね。

  • 29日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/03/01

    ホットニュース

     登園し保育室に飾られているひなまつり制作を見て、「賑やかでいいなぁ〜♪」と嬉しそうに眺めていました(*´▽`*)「持って帰ったら玄関に飾るわ!」と話している子も。今日持ち帰ってお家で飾るのが楽しだね!!
     園庭では、年長さんと一緒に転がし中あてを楽しんでいました。慣れてきて素早いボールが行き交うのでスリル満点です!!年長さんと一緒に過ごせるのも残りわずか・・・。楽しい時間をたくさん共有できるといいね。
     保育室では1年間の思い出を振り返りながら、作品袋に貼る絵を描きました。それぞれの表現にはたくさんの思いがこもっています。また持ち帰ったらお話を聞いてあげてくださいね。また、ゲーム遊び(色バスケット)もしました。ルールのある遊びを、“みんなでするのが楽しい!”と感じながら楽しめるようになったのも成長です!!
     お弁当では、苦手な野菜にも挑戦する子が増えてきました。食べられると満足感+笑顔です(*^0^*)

  • 29日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    ホットニュース

    今日から、修了式の練習を始めました。座り方や、修了証書の受け取り方など、どんなことをするのかを聞いて自分達でもやってみました。名前を呼ばれるまで緊張している子ども達の姿が印象的でしたよ。
    昨日の続きで作品袋に、劇遊びで作った作品を貼りました。思い出が詰まった素敵な作品袋になりましたよ♪
    こま大会も盛り上がりました!好きな遊びの時には回せるのに、本番になるとうまく回らなかったり、今までなかなか回らなかった友達が、回せたりと、ドキドキの緊張感の中、みんなチャレンジしました!明日は誰がチャンピオンになるのか楽しみです♪

  • 29日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    ホットニュース

    今日はひなまつり制作の仕上げとして、昨日のりで貼ったお花の真ん中に黄色やオレンジ色の丸いシールを貼りました。小さいシールでしたが、しっかり見て花の真ん中に貼っていましたよ。今日お家に持って帰るのをずっと楽しみにしていた子ども達です。いっぱいお話を聞いてあげてくださいね(^▽^)

    新しいグループ決めもしました。今回のグループは2人組です。一緒にグループを組む友達だけでなく、グループの色や名前も自分たちで決めました。明日からは新しいグループでのお当番活動を楽しみたいと思います♪

  • 28日 第3回「つくの井戸端」を開催しました

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    ホットニュース

    画像はありません

     地域コーディネータ—の冨田久子先生をお招きして第3回「つくの井戸端」を行いました。今回も子育て真っ最中のお母さんどうしが、自分の思いを出せる場所、「自分は一人じゃないんだ」と感じられる場所、飾らない「素」の自分でいられる場所として、いろんな思いを「吐いて、受け止められて、つながって、エンパワー」となるひと時となりました。ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
     子どもも親も先生も「十人十色」、子育ても教育も「山あり谷あり」です!
     いろいろな思いを一人で抱え込むだけではなく、「この思い、私だけじゃないんだ!」と共有したり共感したりすることで、気分が少しでもホッとしていただけたと思います。
     今年度最後の「つくの井戸端」でしたが、毎回、お忙しい中でも本園にお越しくださり、「母親/教師の心の応援団&橋渡し」をしてくださった冨田先生、ありがとうございました!

  • 28日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/29

    ホットニュース

     今日は最後のかけあしでした。継続して取り組むことで、寒さに負けない強い体づくりができました。また、最後まで同じ速さで走れるよう、走るペースも調整できるようになったね。かけあしカードのシールやスタンプが増えていくのも嬉しかったようです(*^▽^*)
     自発活動では、友達と縄跳びに挑戦したり、砂場で工事ごっこを楽しんだり、ルールのある遊びで盛り上がったりと、思い思いの時間を友達と一緒に過ごしました。3学期も終盤。子どもたち同士が互いのことを理解しようとし、さらにかかわりが深まっているように感じます♪
     保育室ではひなまつりの飾りを完成させました。おひなさまとおだいりさまを貼り桃の花を10個数えてボンドで貼りました。10を数えるのが難しくても、「5を2回だよ」と知らせることで、自分で10個貼ることができた子もいます。完成すると「可愛い♡」「おしゃれになったなー!」と満足気(*´▽`*)両面テープやボンドの使い方もうまくなってきましたね。自分たちで扱える用具が増えることで、豊かな表現にもつながっていきます。

  • 28日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    ホットニュース

    今日は、最後のかけあしをしました。1月から始めて、最後には、しっかり自分でペースを考えて同じ速さで走る姿が増えました。寒い中も、元気いっぱい走って体力もつきましたね!
    もうすぐ3月。いよいよ修了が目前に迫ってきました。すみれ組で描いたたくさんの絵を持ち帰る作品袋に、劇遊びの時の絵や名前を貼って持ち帰る準備をしました。のりの量や貼るところなど、自分で考えて貼りました。
    その後は、ドッジボール。当たった、当たっていないなど、自分達で伝え合ったり、悔しい気持ちで、思いがぶつかることもありますが、その都度話をしながら遊びをすすめています。

  • 28日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    ホットニュース

    今日は今年度最後の駆け足に取り組みました。2か月間の駆け足を通して、最後まで同じペースでしっかり走れるようになりました。途中で転ぶことがあっても、立ち上がって走り出す姿が見られます。身体だけでなく、心も強くなったように感じます。今日、駆け足カードを持ち帰っていますので、お家でもたくさん褒めてあげてくださいね!

    ひなまつり制作もいよいよ終盤です。お家に持ち帰るのを楽しみにしている様子です(^▽^)

  • 27日 園外保育へ行きました(4)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    ホットニュース

    お弁当の後は、芝生広場でたくさん遊びました。だるまさんが転んだや鬼ごっこ、電車ごっこ、大縄跳び、自然物探しなど、好きな遊びを友達と一緒に存分に楽しみました♪
    たくさん遊んで疲れたと思いますが、駅までの帰り道も頑張って歩いて無事に帰ることができましたね。楽しい思い出になりました(^▽^)
    保護者の皆様、お忙しい中、駅までの送迎ありがとうございました。

  • 27日 園外保育へ行きました(3)

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    ホットニュース

    芝生広場で、お楽しみのお弁当とおやつタイム♪たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコ。みんなパクパクと食べていました(^▽^)レジャーシートを敷いたり、畳んだり、おやつの袋が飛んでいかないように押さえたり、自分で自分のことをできるようになってきた子ども達の姿も見ることができました。買いに行ったおやつも食べてお腹いっぱいになりました♪