堺市立津久野幼稚園

♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。

  • 準学校閉庁日について

    公開日
    2024/12/26
    更新日
    2024/12/26

    ホットニュース

     いつも津久野幼稚園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
     堺市は教職員の働き方改革及び年休取得の推進の観点から、冬季休業期間に学校園ごとに設定する『準学校閉庁日』の試行実施を行うこととなりました。なお、本園におきましては、次のとおり準学校閉庁日を実施いたします。

      令和6年12月27日(金)

     なお、上記の設定日については、業務等のために教職員が出勤している場合がありますが、外部(保護者・地域等)からの対応を行わない日としていますので、転出入等の事務手続き、相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。
     実施の趣旨について、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

     ※本園ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますの
      で、要件に応じて連絡・相談ください。

  • 2学期の終業式を行いました(全学年)

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/26

    ホットニュース

     いろいろな行事や取組があった2学期でしたね。子どもたちがグンと成長する姿をおうちの方にも見て頂けたり、子どもたち自身も「僕ってすごい!」「私はこんなところがステキ!!」と思える経験ができたりしたのではないでしょうか?
     今日の終業式でも姿勢よくしっかりとお話を聞いたり、2学期がんばったことを発表したりしていました。子どもたちのたくさんのがんばりに触れ、私たち教師も子どもたちの大きくなった姿を振り返って喜びを共有しました。
     冬休み中はこの時期ならではの文化や行事に触れ、おうちでの温かな関わりの中で心の充電をし、また3学期に元気に登園してくれることを願っています。
     最後になりましたが、保護者の皆様、そして地域の皆様、いつも幼稚園教育にご理解ご協力くださいましてありがとうございます。どうぞよいお年をお迎えください。そして来年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 23日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    ホットニュース

    今日は、みんなで大掃除をしました。自分のロッカーやお道具箱の整理、保育室や廊下もピカピカにしました。友達と協力しながらゴミをちりとりに入れたり、雑巾を絞ったり、掃除も繰り返しする中で、上手になってきました(^▽^)気持ちもスッキリ!
    先週作っていた「しめ縄」も完成しました。ぜひお家で飾ってお正月を迎えてくださいね♪

  • 23日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    ホットニュース

     今日はみんなで大掃除をしました。
     お道具箱やロッカー、保育室、遊戯室など整理をしたり掃除をしてピカピカになりました。雑巾を絞るのも上達し、汚れる度に洗って拭くを繰り返しできるのもさすが5歳児ですね(^^)/気持ちよくなって明日の終業式や新年を迎える準備ができました。
     冬休み中のご家庭での大掃除でも、家族の一員として活躍してくれると思いますよ(*^▽^*)

  • 23日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    ホットニュース

    今日は大掃除をしました。
    先日から「布巾をしぼる」ということに取り組んでいたので、今日の雑巾をしぼるのもとても上手になっていました。道具箱の中を整理したり、保育室や廊下の雑巾がけをしたりしました。きっと冬休み中、ご家庭でも大掃除に取り組まれることと思います。何か1つでも子ども達に任せていただき、「自分も家族の一員として、新年を迎える準備を手伝うことができた」という経験を大切にしていただければと思います(^▽^)

    明日はいよいよ2学期終業式です。気持ちよく2学期を終えられるよう、明日も元気に登園してくださいね♪

  • 20日 お楽しみ会がありました(全園児)

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    ホットニュース

     今日は待ちに待ったお楽しみ会でした。
     子どもたちは朝からワクワクした様子で始まるのを楽しみにしていました(*^▽^*)
     あわてんぼうのサンタクロースを歌ってスタート♪キャンドルをつけて遊戯室を不思議な空間にすると、鈴の音が聞こえてきました。サンタさんが登場し、質問したりプレゼントをもらったり楽しい時間を過ごしたりしました。うす暗い中でも子どもたちの嬉しそうな表情がよく分かりました。
     保育室へ戻るとき園庭にそりの跡を見つけ、必死で「サンタさーん!」と叫びお空を見上げる子どもたち(^^)/子どもたちの思いはサンタさんに届いていると思います。また、嬉しそうにプレゼントを開け、「めっちゃ嬉しい!」と早速遊びだしました。
     子どもたちの心からの笑顔を見ることができ、思い出に残る1日となりました。

  • 19日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    ホットニュース

     子どもたちは絵本が大好きですが、最近は“日本のむかしばなし”に興味をもって毎日読んでいます。昨日は「かさじぞう」の絵本を読んで墨液で絵を描き今日はコンテで色を塗りました。かさじぞうが、おじいさんおばあさんの家にお礼を届けてくれる場面が印象に残っていてその場面を描く子がたくさんいました。コンテの角を使って細かい部分を塗ったり、また横にねかしてふわっとした雰囲気を表現したりするなど、自分たちで考えながら使い分けられるようにもなってきました。振り返りでは、自分の頑張った所やお気に入りの部分を話したり、友達がいいなと思った所を伝えてくれたりもしました。振り返ることで、活動した満足感や成就感も感じられる子どもたちです。
     そしてまた!!今日は園庭でクラゲーター(ごっこ遊びの架空の生き物)の顎の骨を見つけた子どもたち(゜Д゜;)クラゲーターへのイメージが新たにどんどん膨らんでいきます!

  • 19日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    ホットニュース

    今日は、収穫した稲の藁を使ってしめ縄を作りました。束ねた稲藁をねじって作ります。「新聞とかでもねじって作ったことあるから知ってる」「やってみたい」と、稲藁でもやってみることにしました。紙とは違いねじる力の調整が少し難しい稲藁。強くねじりすぎると千切れてしまいますが、力が足りないとねじれがとれてきてしまいます。少し難しかったですが、子ども達なりに頑張ってねじっていましたよ。
    2学期もあと少しです。少しずつ保育室や自分の持ち物の整理を始めています。「ピカピカになった」「ここも拭こう」と、みんなできれいにするととても気持ちよくなりました(^▽^)

  • 19日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    ホットニュース

    今日はしめ飾りを作り始めました。細長いクラフト紙を両手を使ってねじっていきます。すぐにほどけてしまわないように、力を入れてねじりました。輪っかに留めるのは、一人では難しかったので、友達と協力しながら取り組みました。明日からは飾りをつけようね、と話しています(^▽^)

    今日のお弁当は、子ども達からのリクエストで、雪のお家の中で食べました。少し狭かったのですが、みんなでくっついて食べるのはとても楽しかったようです♪

  • 18日 幼小中美術展の表彰式を行いました!

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    ホットニュース

    幼小中美術展の入選、特選に選ばれた子ども達の表彰式を行いました。
    園長先生から表彰状を受け取り、嬉しそうでしたね。これからも、絵を描いたり、思いを表現したりする機会を大切にしていきたいと思います。
    また、表彰された絵の展示を終業式に予定しておりますので、楽しみにしていてくださいね♪