堺市立津久野幼稚園

7日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

公開日
2025/11/08
更新日
2025/11/07

ホットニュース

今日は、2回目の小麦粉粘土で遊びました。前回のパン作りを覚えていた子ども達。「小麦粉だ!」とすぐに気づきました。小麦粉を入れると「やわらかい」と、感触を楽しみ、「水入れたい!」と、どんどん遊び始めました。今回は、入れる小麦粉の量を増やして、前回のパン作りの時の塊を作れるように、自分で水加減を調整しながら作ってみました。水を多く入れると「ねちゃねちゃになった」と、小麦粉が手についてなかなかとれません。その感触も楽しくて何度も触っている子もいました。「もっとさらさらがいい」と、小麦粉を足してみたり・・・。まだまだどのくらいの量がちょうどいいか3歳児には難しいことですが、”自分でやってみる”、“試してみる”という経験が、これからの活動につながると思い、子ども達が主体的にに考えてやってみようとする姿を大事にしながら遊びに取り組んでいます。少し教師がお手伝いしながら1つの塊を作ることができましたよ。今日は、みんなでピザ職人に変身!生地を伸ばしたり叩いたり、指の上に乗せてくるくる回す真似っこをしたり、思い思いの形を作っていきました。ピザソースを塗ってトッピングをのせて、思わず食べたくなる美味しそうなピザになりました♪一人ひとり、好きなところを選んでピザを焼きましたよ。「熱いから気をつけて」「いいにおい」「こんがりしてきた」「焼けたよ!」と、とても嬉しそうな子ども達でした(*^-^*)お家でも一緒に味わってくださいね♪