21日 たんぽぽ組の様子(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
ホットニュース
+3
今日もカエルごっこのお店屋さんで遊びました。子どもたちと相談して、たんぽぽ組のカエルごっこのお店屋さんは、「カエルひろば」になりました♪流しそうめんが大人気で、もう一つ大きな流し台を作ることに。高さを出すために、段ボールの箱を集めに行って作りました。自然と、箱を積み始めましたが、大きさがばらばらですぐに倒れたり崩れたり…。少しずつヒントを出しながら子どもたちの様子を見ていると、少しずつ箱の向きや高さを考える姿が見られました。箱を積んだだけでは、すぐに倒れてしまうので、ガムテープで接着もしましたよ。最初は、貼ることを楽しんでいましたが、箱同士がくっつかず、みんなで話し合ってどこに貼ったら倒れないようにくっつくのか考えました。「がんばるぞ!」と、タイマーが鳴るまでに、力を合わせてガムテープを貼っていきました。みんなで一つのものを作る面白さも味わいながら、どんどん形になっていく様子を見て、「もうすぐできそう!」「ここも貼ろう!」と、めあてをもち楽しむ姿が見られました(^O^)作りながら遊び、遊びながら作り、どんどんイメージが膨らんで、夢中になって遊んでいます!
消防訓練では、しっかり話を聞いて避難することができました。そして、間近に見る消防車に興味津々!タイヤの大きさや、ホースの重さ、近くで見る迫力に目をキラキラさせていました。実際にホースを持たせてもらったり、ヘルメットをかぶらせてもらったり、ライトが点滅する様子を見せてもらったり、貴重な経験ができました。「かっこよかった!」「ホース重かった」…と、大興奮で、絵を描くと、のびのびと消防車を表現していました。本物に触れる体験が、豊かな心や表現につながっていますね。
制服の着替えも頑張っているたんぽぽ組。今日は、スモッグの着脱も自分でやってみましたよ。「自分でやってみよう」という気持ちも高まっています(^O^)