8日 すみれ組の様子(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
ホットニュース
今日は待ちに待った玉ねぎ収穫でした。「さくら組で植えた時は、細いネギやったのにね」「植えた時は玉がついてなかったのに、不思議やね」と話していた子ども達。園庭に出る前に「どこを持って抜いたら良いと思う?」と尋ねると、「ネギがちぎれないように、下の方を持ったら良いと思う」「上の方を持たないと力が入らないと思う」といろいろ予想していました。一度自分の思うようにやってみよう、と収穫に挑むと、ブチッとネギがちぎれてしまう子も。「やっぱり下の方持たなあかんなあ~」と自分なりに考えて取り組んでいました。
収穫した後は、玉ねぎの絵を描きました。今回は濃さの異なる2種類の墨汁を使ってみました。筆も太・中・細と3種類準備し、描く線の濃さや太さを自分なりにこだわりながら描いてみることにチャレンジしました。描きあがった絵は、みんなで見合いました。いつもは自分の絵の頑張ったところや好きなところを発表し合うことが多いのですが、今回は「友達の玉ねぎの絵で、素敵だとおもったところ」を紹介し合いました。「〇〇ちゃんの玉ねぎの根っこが好き。長いから」「△△君の玉ねぎはすごく大きいからかっこいい」と様々な意見がでました。発表する子も、紹介される子も嬉しくなる時間になりました(^▽^)
明日は色をつけようね、と話しています。