堺市立三国丘幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
入園・見学を希望される方は、まずは幼稚園(072-232-3193)にご連絡ください。
入園願を提出された方には、次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、マイページよりご確認ください。
園での受け取りを希望された方は、園までお越しください。
-
幼小中美術展表彰式
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
園からのお知らせ
11月15日(土),堺市文化館で幼小中美術展の表彰式がありました。
本園からは5歳児の2名がそれぞれ「堺市長賞」「堺市立幼稚園教育研究会会長賞」を受賞し,本日1名が出席しました。(もう1名は残念ながら体調不良により欠席でした)
たくさんの素敵な絵に囲まれた会場で,少し緊張しながらもしっかり返事をして,大きな賞状とピカピカの盾を受け取ることができました。とてもかっこよかったですよ。おめでとうございます。
ほかの特選や入選のお友達は,また園で表彰しますね。
-
11/14 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
豊かな体験
+4
今日はたくさんのお友達が遊びに来てくれたばななルーム🍌
ハートの形にかたどった画用紙を見つけ,「かばんにつけよっと!」とかわいいバックを作ってみたり,ホワイトボードに絵を描くなかでそっくりな自分の似顔絵を描いてみたりして楽しむなどとっても賑やかなばななルーム🍌でした(≧▽≦)
園庭では,お友達と一緒に鬼ごっこをしたり,手をつないで輪になり「ぐるぐる~(≧▽≦)!!」と回って楽しんだりして遊んでいましたよ(#^.^#)
中あてで遊ぶことが今ブームの子どもたち✨今日は2つのボールを使って遊んでみましたよ🎵「どっちからボールが来るのかわからな~い!」とドキドキ感を味わっている様子でした(#^.^#)
来週もいっぱい遊ぼうね!
-
三国丘小学校の研究授業
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
研究実践
1年生生活科の授業を参観させていただきました。
グループの友達と考えや思いを伝え合ったり,よりよくしていくために話し合ったりする姿の土台が,園生活にあることを実感しました。
今「つくってあそぶ」毎日の中でも,子どもたちは自分の思いやイメージを表したり,友達から受け取ったりしながら過ごしています。引き続き,友達と様々な形でやり取りを楽しむ経験を積み重ね,小学校以降の学び合いの力にもつなげていきたいと思います。
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
豊かな体験
+1
子どもたちが「カブトムシの幼虫は元気かな~?」と,飼育ケースをひっくり返しています。
大きく育った幼虫を見て「うわー,プリプリしてるで」「ウンチいっぱいやな」と話す子どもたち。
手にとってじっくり観察していましたよ。土をきれいに入れ替えると,さっそく霧吹きで土を湿らせました。
身近な生き物や植物に興味や関心をもち,世話をする姿が見られます。
毎日遊ぶうちに,ボールの投げ方が上手になり,投げられたボールもキャッチできるようになりました。小さなお友達もまざって一緒に遊んでいますよ。
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
豊かな体験
おうちの人が来てくれる日を楽しみに今日も頑張ってつくっています。つりコーナーの子どもたちは,海の波を切って貼り合わせました。はさみが上手になってきたので,波を切るのもとても上手です。「いつ来てくれるん?」「早く遊びにきてほしいな。」などとおうちの人が来てくれることをとても楽しみにしています😊
園庭では,土を掘っていると幼虫を発見!「カブトムシの幼虫かな?」「もっと見つけたい!」とスコップで掘って幼虫探しを楽しんでいましたよ。
+1
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
豊かな体験
+2
今日は,前半後半とグループに分かれてお店屋さんごっこを楽しみました
子ども達は「いらっしゃいませ」も大きな声で言ったり
「何にしますか?」「おすすめはこれですよ」とはりきっていました
お客さんが来てくれていないときは,
「おいしいですよ!」と誘いかけていましたよ!
物をつくって,遊んで,また遊びに必要なものをひらめいたらつくって・・・と繰り返してきたお店屋さんごっこです
来週,おうちの人が来てくださることをとても楽しみにしている様子ですよ!
-
11/12 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
豊かな体験
+2
今週は『つくってあそぼう』に向けて,お店屋さんとお客さんに分かれて異年齢交流をたくさん行っています✨
「うさぎ組さんのご飯おいしかった💓」「マクドナルドもあるねん!」「お化け屋敷怖かった~(´;ω;`)」などなどたくさんお話ししてくれましたよ🎵
お部屋では道をつなげて「ここから右に曲がりま~す🚙」と車を走らせていると
突然「ショベルカーが来ましたよ~!」車を運んで『ワープ』!! 遊びの展開がとても面白かったですよ(*^-^*)
また,くるくるコースターにもショベルカーが登場!!「ビー玉運びま~す!」とお手伝いもしていましたよ(#^.^#)
園庭でも中あてやフープに挑戦!砂場では2か所にレストランが🎵「3番テーブルにどうぞ💛」「ホットコーヒー ミルク入りです!」と上手に接客していましたよ✨
明日のばななルームはお休みです。
金曜日 みんなに会えるのを楽しみにしています✨いっぱい遊ぼうね!!
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
豊かな体験
+2
今日はそら組さんが,たんぽぽ組の部屋へ遊びに来てくれました
お客さんがたくさん来てくれたので「いらっしゃいませ!」とはりきっていましたよ!
「何にしますか?」「おすすめはこれです」
など,お客さんのほうをみてすすめる子どもや,少しびっくりして,どきどきしている子どもなど,
いろいろな姿がありました。
そら組さんは優しくて,スプーンを渡すことを忘れていると
「もっていくね」ともってきてくれたり,
お店のものが散らかっているとさりげなくなおしてくれたりしていました!
好きな遊びの時間も,お店のものを使って「いらっしゃいませ」と楽しんでいます!
つくることも,遊ぶことも大好きになってきています。
-
今日のうさぎ組さん(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
豊かな体験
年長さんの遊びの場にお邪魔しました。
入り口からドキドキわくわく♪の子どもたち。積極的に各遊びに誘ってくれる年長さんに導かれて,いろいろな遊びを楽しみました。
「おばけやしきがこわかった💦」「イカがつれて嬉しかったよ」と感じたことも年長さんに聞いてもらいました。
異年齢の刺激を受けて,明日からまたどんなふうに遊びが広がっていくか…楽しみです。
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
豊かな体験
+3
今日はうさぎ組のお友達が遊びに来てくれました。「おばけやしき」からは「キャー」という声が響いてきます。おばけやしきの子どもたちはその様子を見てとってもうれしそう。自分たちの「おばけやしき」に自信をもったようです。
「きょうりゅうの骨さがし」の場所では,昨日の気づきをもとに,スタートと終わりの合図を太鼓を使って知らせることにしましたよ。合図がわかりやすくなったことで,遊びもスムーズに楽しめたようです。
カフェは相変わらず大忙し。忙しい中でも「どれにしますか?」「これがおいしいですよ」など,丁寧な接客をして店員さんになりきっていましたよ。
うちゅうりょこうはロケットの乗り方を知らせたり誘導したりと,友達と役割分担をしながら遊びをすすめていました。「ロケットに乗る時は,ひもをしっかりと持ち上げてすすんでほしいねん」と,正しいロケットの乗り方を伝えることもできていました。
たんぽぽ組さんのお店にも出かけましたよ。「うわ,マクドナルドや~」とうれしそうな子どもたち。さっそく「ハッピーセット」をお買い上げ。レストランでも食べ物やジュースを買い,とにこにこ笑顔でおなかいっぱい食べて大満足の子どもたちでした。
互いの遊びを見合い一緒に遊ぶことで,遊びの改善点に気づいたり伝え方を考えたりするきっかけとなりました。「つくってあそぼう」までにどんな変化が見られるのかな?楽しみにしていてくださいね。