堺市立三国丘幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
入園・見学を希望される方は、まずは幼稚園(072-232-3193)にご連絡ください。
入園願を提出された方には、次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、マイページよりご確認ください。
園での受け取りを希望された方は、園までお越しください。
-
10/22 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
豊かな体験
+4
「う~!さむいぃぃぃ~🥶」とばななルームに入ってきた子どもたち(*^-^*)
今日は4歳児だけが午前保育の日💛
「なんでほかのお友達来ないの??」と不思議そう( 一一)。
ですが,「お部屋いっぱい遊べるかうれしいわ🎵」とたくさんの棒ブロックを使って車を完成!!
そしていつも作っているカバンを少しアレンジ!!
教わりながらですが,カバンのひもを三つ編みにしてみましたよ(*^-^*)「みずいろ…むらさき…ピンク…」とつぶやきながら一生懸命に編んでいき・・・
遂に完成!!頑張ったから笑顔もキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°! 大事そうにロッカーに入れていましたよ(*^-^*)
午後になるとみんな集合!!「お勉強するわ!」とカルタをしたり,「お手紙書いたけどこの字であってる?」と大好きなおうちの人にお手紙を書いたりしていましたよ(*'ω'*)
他にも,粘土や紙コップでも楽しんでいた子どもたちです。
預かりの予備のお着替えですが,長袖・長ズボンのご用意をよろしくお願いします(*'ω'*)
明日もいっぱい遊ぼうね!!
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
豊かな体験
+2
「ロケットの続きしよう!」と身支度を終えるとすぐにロケットづくりを始める子どもたち。「窓も付けた方がいいかな?」「窓から地球が見えてるねんで」など,よりロケットらしくするにはどうしたらいいのか?と考え,工夫しながらつくることを楽しんでいましたよ。
「おばけ屋敷には何があったら怖いかな?」とみんなで考えて「お墓」をつくることになりましたよ。まずは段ボールを組み合わせて,画用紙を貼って・・・・。友達と協力しながらつくっていました。「お墓から手が出てきたらこわいかな?」「ここに穴をあけたらいいんちゃう?」「手は何でつくろうかな?」など,つくる意欲がどんどん高まっています。
今日は遊びの場の名前も考えました。つくってあそぼうまで,どのように遊びがすすんでいくのか,子どもたちと一緒に楽しみたいと思っています。
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
豊かな体験
以前「アイドルコーナーに2階席があったらいい!」というアイディアがあったので,2階席ってどんなものかをみんなで共有しました。「階段みたいになってる!」と実際にソフト積み木を置いて見せてくれました。
海コーナーでは,「サーフィンをしたら楽しい!」とサーフィンコーナーができました。釣りでは,「これで釣れます!」と釣り方を教えてくれましたよ!
振り返りでは,「アイドルを見ながらご飯を食べられるように机をつくってみた!」とつくったものを教えてくれたり,サーフィンはどんなものかを教えてくれたりしましたよ😊
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
豊かな体験
+1
「マクドナルドのお店がしたい!」という話から,今日はマクドナルドのポテトづくりをしました
「何でつくったらできそうかな?」と折り紙や,画用紙,波段ボールなど,いろいろな素材を選びました
のりをつけたり,折ったりすることも手先を使ってむずかしいですが,がんばっていましたよ!
椅子に座って,ポテトを食べている真似をしている姿がとてもかわいかったです。
つくったもので遊ぶこともとても楽しい様子でした!
-
10/21 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
豊かな体験
+3
「ただいまぁ(*^▽^*)!」と元気にやってきた子どもたち🎵
今日もたくさんのお友達に会えたことがうれしくて仕方ない様子でしたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お部屋遊びでは,お友だちと協力しながら高く積み上げて紙コップタワーをつくったり,万里の長城のようになが~くつなげてみたりして楽しんでいましたよ✨
他にも「おうちの人の名前を全部書きたい!」とひらがな表を見ながら頑張って書いている様子や,「オバケつくりたいから教えて!」と最後まで自分の力でかわいいオバケを完成させる姿も🎵
いろいろなことに挑戦したり,やり遂げようとする気持ちがたくさん見られるようになってた子どもたちです(*'ω'*)
昨日に比べ外は寒さを感じましたが,子どもたちは元気いっぱい!!
「絶対乗りたい!」と強い意志をもって一輪車の練習に励んだり,どれだけ長くぶら下がることができるのか競い合ったりして楽しんでいましたよ(*^▽^*)
砂場では型抜きで遊んだり,おままごとごっこを楽しんだりして遊んでいましたよ(*^▽^*)
明日,うさぎ組は午前保育です。
うさぎ組で預かりを利用される方は預かりの荷物にお弁当を入れてくださいね(*'ω'*)
明日もいっぱい遊ぼうね!!
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
豊かな体験
+7
今日はみんなでロケットづくり!窓をつけたりロケットをライトをつけたり,それぞれが工夫してつくっていましたよ。
「ロケットが火を噴いているみたいにするねん」と,噴射口をつくり炎をつくるなど,イメージしたものをつくろうと張り切る子どもたち。
「顔出しパネル」も完成しました。ロケットに乗るためには宇宙服が必要です。まずは,宇宙服を着てからロケットに乗り込んでくださいね。
時には「ここは○○したほうがいいやん」「△△にしようと思ってたのに・・・」など,意見が異なることもあります。自分の考えを伝え合いながら折り合いをつけうことも,子どもたちの成長の過程では大切なことです。みんなでたくさん思いを出し合い協力しながら,「つくってあそぼう」までの活動を楽しんでほしいと思っています。
降園前には保護者の方に絵本を読んでいただきました。楽しい時間をありがとうございました。
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
豊かな体験
自発活動では,ザリガニ釣りやバランスカーを楽しんでいる姿がありました。バランスカーは,落ちてしまっても「もう1回!」と何度も挑戦する姿がありましたよ!
保育室では,お店屋さんのご飯をつくりました。「焼きそばをつくる!」と焼きそばに何が入っているかを考えて,レタスやニンジンに見えそうな素材を探してつくってみる姿がありました。他にもいろいろなお料理ができました♪振り返りの時にはつくったものを見せ合いっこしましたよ!
+3
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
豊かな体験
+2
今日は,外でたくさん好きな遊びをしています
戸外でもままごとがはやっていて,ジュース屋さん,ケーキ屋さんなど,いろいろな食べ物屋さんをして楽しんでいました
部屋では,昨日のケーキづくりの続きをしました
トッピングにするものをモールでねじって,いちごやみかんに見立てたり,
リボンをつけて,おいしそうにしたりしました
子ども達がつけたいものを自分で選んで,ボンドでつけました
子どもの発想は豊かで,すごくかわいいケーキができていますよ!
昼から,ケーキ屋さんやジュース屋さんをしてつくったもので,教師や友達と楽しんでいましたよ!
-
研究保育がありました
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
研究実践
4歳児の保育を職員で見合い,研究討議を行いました。
本日も常磐会大学短期大学部教授の卜田先生にお越しいただき,子どもたちの遊びやかかわりの様子について,ご指導ご助言いただくことができました。4歳児の今だからこそ,一緒に遊ぶ楽しさだけでなく,思いの違いから上手くいかない経験も大切ということが分かってきました。
今日の学びを引き続き,子どもたちの育ちにつなげていけるよう,保育実践を積み重ねていきたいと思います。
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
豊かな体験
+4
そら組の教室では「ロケットづくり」が始まりました。「どんな色にしようかな?」「ここを赤にしたら,あっちは赤とは違う色がいいやん」など,友達と話しながら色を決めていましたよ。「こっち持ってて」「画用紙は大きさを合わせてから切った方がいいで」など,協力しながらすすめる姿も見られました。
今日はロケットの色付けが完成しました。「みんなで乗ってみよう!!」と遊戯室にロケットを運びました。ロケットの基地をつくり「3・2・1・0Go!!」の合図でロケット発射!!
ロケットが元気よく飛んでいきます。「地球が見える~」「宇宙人が来た~」「UFOも来るんちゃう?」など,ロケットに乗って宇宙の旅を楽しみました。
明日はロケットの中や炎など,さらにロケットらしくつくっていきます。ロケットに乗る前には「宇宙服がいる!!」とのこと。さあ,どんな風につくっていくのかな?
みんなで互いに考えを出し合い,試行錯誤しながらつくることを楽しみましょうね!!