堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
10/18 三国丘高校の子ども向け行事がありました
- 公開日
- 2025/10/18
- 更新日
- 2025/10/18
豊かな体験
近くにある三国丘高校から、生徒さんの学習の一環で園児や小学生が高校生と遊ぶ機会があるので、良ければお越しくださいとお誘いがあり、希望した3人の園児が参加しました。
玉入れ・ドッチボール・玉運びの遊びが用意されていて年少さんには難しいものもありましたが、お姉さんお兄さんの優しいリードで楽しく参加していました。時にはルールを少し変えて参加しやすくしたり、たくさん声をかけたりしてくれていました。いっぱい遊んでもらって、最後は名残惜しそうでした。高校生の皆さん、ありがとうございました。
高校生とふれあう機会はなかなかないので、貴重な時間になったと思います。
-
今日のまめっこ
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
ふたば・まめっこ(未就園児招待)
+2
今日のまめっこくらぶでは、鉄棒やトンネル・跳び箱などの運動遊具や砂場や三輪車など、いろんな遊びの中から好きな遊びを見つけて楽しんでいました。幼稚園の子どもたちが砂場で大きな穴を掘っていたり、飛び箱に乗ってジャンプしたりする姿を見て、自分もやってみようと真似っこをする様子も見られました。まめっこちゃんと手をつないで遊びを教えてあげたり、優しく声をかけてあげていたりする幼稚園の子どもたちも、とても嬉しそうでした。
みんなで体操をした後は、まめっこちゃんでかけっこをしました。おうちの人と一緒に走ったり、抱っこしてもらったりしてゴールしていました。
次回は11月7日(金)です。また遊びに来てくださいね。待ってます。
-
10/17 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
豊かな体験
+3
今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれたばななルーム🍌
かぼちゃのオバケをつくったり,紙コップタワーをどれだけ高く積み上げることができるか試したりなどお友達と一緒に楽しんでいましたよ(*'ω'*)
おやつの時間には「○○ちゃんと一緒だった💛」「このお菓子美味しいよね🎵」と会話も弾み,おいしそうにパクパク!モグモグ!食べていましたよ🍭
夕方には日も陰り園庭でいっぱい体を動かして遊びました(*^-^*)
来週のばななルームは21日(火)です(*^-^*)
みんなに会えるのを楽しみにしています
来週もいっぱい遊ぼうね!!
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
豊かな体験
+5
今日はまめっこちゃんが幼稚園に遊びに来てくれました。
「まめっこちゃんのかけっこです」と,司会の言葉を言った後,「よーいどん!」の掛け声も年長組のお友達が頑張ってくれましたよ。
まめっこちゃんがゴールすると,「はい,どうぞ」プレゼントを渡すそら組さん。お兄さん,お姉さんとして,小さなお友達にやさしく接していましたね。
遊戯室では段ボールで遊びました。みんなで段ボールを遊戯室に運ぶことからスタートです。布ガムテープで段ボールを組み立てていきます。友達と協力してガムテープを貼っていましたよ。どんどん箱が出来上がってくると,積み上げて遊んだり「家」や「車」などをつくったりして遊び始めた子どもたち。はじめは少人数ずつのグループでしたが,つくってはこわしてを繰り返すうちに,なんだか「恐竜」に見えてきた!!「ここにしっぽをつけよう」「つくってあそぼうの時には,恐竜で遊んだらいいと思う」など,友達と話しながらつくることを楽しみました。
つくってあそぼうの日にはどんな遊びが出来上がるのかな?子どもたちが遊びをどんどん広げて,つくる姿を大切にしたいと考えています。
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
豊かな体験
昨日「海で魚釣りができたらいい!」という言葉が子どもたちから出てきたので,みんなで魚をつくることにしました。
袋やトイレットペーパーの芯,紙皿などの材料の中から選んで,つくり始めました。「ヒレがいる!」「カラフルなお魚にしたい!」などと画用紙を切ってつくったり,ビニールテープを貼ってみたり,模様を描いてみたりと自分だけの魚が出来上がりました。
つくった後は,海を泳がせて遊んだり,魚釣りをしたり...。でも,魚が釣れません。「どうしよう…。」とみんなで考えていると「磁石を使ったらいい!」と言う子どもの声があったので,試してみるとくっついた!みんなで「お~!くっついた!」とうれしそうにしていました。お弁当を食べ終えた後も,釣りを楽しむ姿がありましたよ😊
+2
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
豊かな体験
+4
今日は,「どんぐりむらのぼうしやさん」の絵本を読んで,どんぐりの絵の続きをパスで描きました
パスで,どんぐりに顔を描いたり,帽子にハートやボタンなどを描いたりして,楽しみました
友達の描いている様子をみて「ぼくもボタンを描きたいな」と描いている子どももいました
にこにこと素敵などんぐりがいっぱいです
たんぽぽ組ではジュース屋さん,ケーキ屋さんなどがはやっていますが,今日はケーキを自分なりに素材を組み合わせてつくってみました
「消防車のケーキやねん」「大きなケーキにするねん」と子どもなりのイメージがとても面白いです
次はボンドを使ったり,紙粘土を使ったりして新しい素材にもふれてほしいと思っています
-
10/16 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/16
豊かな体験
+5
「もうすぐハロウィンだね(*'ω'*)!」と楽しみにしている様子の子どもたち(*'ω'*)
昨日からいろいろな素材を使ってオバケを作っています👻お部屋の窓辺に飾っているので見てみてくださいね✨
他にも ひらがなや数字に興味をもち始め,ひらがな表を見ながら おうちの人にお手紙を書く姿や,「1・2・3・・・」と読みながら,線つなぎに取り組む様子がみられるようになってきましたよ(#^.^#)
お昼寝中,年長さんは自分たちのクラスで過ごしました✨「いつよもり広~く感じる💛」と大はしゃぎ🎵お友達と楽しいひと時を過ごしたようです(#^.^#)
園庭でも『お茶タイム』をはさみながら いっぱい汗を流して遊びましたよ✨
明日もいっぱい遊ぼうね!
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
豊かな体験
+2
つくってあそぼうに向けて,様々な素材がそら組に集まり始めました。
そこで,今日は「どんな素材があるのかな?」「どうやって使おうかな?」と,子どもたちが好きな素材を選んでつくってみました!
「これ,くっつけたいけどうまくいかへん」「どうやってつくろうかな?」など,試行錯誤する姿も見られましたよ。
「アイスクリームを乗せてパフェをつくろう!」「ラッパをつくるよ」「わたしは魔女にへんし~ん」など,それぞれが工夫しながらつくることを楽しみました。
「見てみて~,ロケットが発射してるねん」「オバケの目,こわくしたで~」と自分のつくった作品を友達に見せたり,「オバケの口,食べられそうでこわい」など,
友達の作品の良いところを認めたりもしていましたよ。
様々な素材に触れながら,試行錯誤を繰り返し「つくる楽しさ」を感じてほしいと願っています。
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
豊かな体験
今日は,保育室で昨日の絵の続きを描きました。
描き始める前に,「動物園に行く電車にする。」「お花畑を走ってる電車にする。」などとどんな絵を描こうかみんなに教えてくれました。
「線路を描く!」「電車の上にはなんかついてるねんで!」などと電車について知っていることを絵で描いてみたり,「電車に動物たちが乗ってるねん!」「木がいっぱいのところを走ってるよ!」「友達と一緒にお出かけしてる!」などと自分なりにイメージしながら描いたりして楽しむ姿がありましたよ♪
+1
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
豊かな体験
+3
今日は,雨が降っていたので部屋で遊びました
子ども達は,好きな遊びをして,ジュース屋さんをしたり,どんぐりをみたててお料理をつくったりして遊びました
衣装を着ることが楽しく,「水色の服をつくって」など教師に伝えに来て,カラーポリ袋でつくった衣装をきて,アナと雪の女王ごっこなどを楽しんでいました
どんぐりころがしもはやっていますよ!
ひとつずつ転がしたり,たくさんいっぺんに転がしたりして試しています!
また,「どんぐりのぼうしやさん」の絵本を読んで,どんぐりの絵も描きました
素敵な帽子をかぶせています
また明日パスで続きをしたいと思います