堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(1月31日)
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
豊かな体験
今日は3歳・4歳の子たちは,ばななルームで
お弁当を食べました。
お休みも多く,いつもより少ない人数で,
時間もたっぷり。ゆったりと遊びました。
ホワイトボードにお絵描きを始めたのですが,
消すのが楽しくて,つい友だちの描いたところまで
消してしまって,
「消さないでよ!うわーん。(涙)」とトラブル発生。
ホワイトボードは 消えるのがいいんだよ。と話しても
納得いかなくて,結局大きな紙を張り付けて
お絵描きしました。
天気も良くて,ぽかぽかしていたので,外遊びも
たっぷりしました。
ホッピングに挑戦したり,登り棒や雲梯などの遊具にも
挑戦。
遊具の上から「おーい!」と叫んでいるので見ると
向かいのジャングルジムの上の 友だちを呼んで
ニッコリ。 いろいろなことができるようになって
嬉しいね。
おやつの後は,そら組からレゴを借りてくると
みんなで遊びました。
粘土も一人の子が始めると
「入れて。」「いいよ。」と
気が付くとみんなで一緒に遊んでいました。
友だちと遊ぶの 楽しいね。 -
きょうのたんぽぽぐみ(3歳児)
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
豊かな体験
今日は,かけっこ後,みんなで「おしくらまんじゅう」をしました。
2人組でした後・3人組・4人組になってしました。
おしくらまんじゅうをするとお尻がポカポカ!!
最後は全員でおしくらまんじゅうをしました。
その後,遊戯室で動物さんごっこをしました。
今日は同じ動物さんで縄跳びしたり,こまをしたり,ネコさんたちは「魚釣りしたい」と魚を釣って食べていました。
明日はどんなお話になるかな・・・。
保育室に帰ってきても,へびさんになって歩いたりぽんぽこたぬきさんで歩いていました。動物さんになりきっている姿がとてもかわいいです!! -
今日のそら組さん(5歳児)
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
豊かな体験
今日も自発活動では,ドッヂボールを楽しむ子どもたちや忍者ごっこを楽しむ子どもたち。忍者になったり,姫になったりしながら楽しんでいる子どももいます。
忍者ごっこでは,「鬼には仲間っているの?」「忍者の修行場ってどこにあるの?」などということをみんなで話し合いました。子どもたちと話し合うと「鬼はゾンビとかおばけと仲間やねん!」「城のある島と鬼ヶ島,修行場のある島があって,鬼ヶ島を通らないと修行場まで行かれへんねん!」と面白い意見がたくさん出てきます。お話の細かい設定もしっかりと話し合いながらお話づくりを進めていくことができればいいなと思っています。
隠れみの術では,隠れ蓑をつかったり,隠し扉を使ったりしながらすばやく隠れることができるようになってきましたよ!おなか休憩では,岩に貼る紙をみんなで絵の具で塗りました。
午後の自発活動は研究保育で,サッカーやドリブル,コマ,忍者ごっこなど好きな遊びを楽しみました。ドリブルでは,ドリブルできた回数を紙に書き記録更新を目指して諦めずに挑戦する姿がありました。記録更新ができた時には「21回ドリブルできてん!」と伝えに来てくれたり,友達ができた時には一緒に喜んだりする姿があったり,コマコーナーでは,下から回るコマを見て「ブーンっていう音がする!」と気づく姿がありました。
忍者ごっこをしている子どもたちは,水蜘蛛をつくって水面を歩く術やすいとんの術をしたりして遊びました。「こうやってするねんで!」とみんなの前で発表をしてくれましたよ。子どもの行動や内面をみとって,寄り添うことやこうなってほしいという意図をしっかりもつことが大切であると改めて感じました。 -
今日の様子(4歳児)
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
豊かな体験
今日は、友だちと一緒に恐竜島をしました。恐竜島では、きのう作ったきのこをとりに、みんなで岩にかくれながら行きました。「どうしよう」「困ったな・・・」と怖そうな恐竜をみて考えているところに、魔法を使えるちょうちょがやってきてくれました。「1分、恐竜を止められるよ!」と台詞を考えて友だちに伝えあっていましたよ。
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(1月30日)
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
豊かな体験
先週 年長さんが作っていたカプラのお城。
掃除の時に,壊れてしまったのですが,
4歳児のお友だちが,覚えていたのか,
挑戦していました。
(上手に積んでいて,びっくり!!)
おやつの後はお絵描きタイム。
その後,お外で遊ぼうと思ったら
急に雨が降ってきて,お部屋で遊ぶことに。
バランス平均台を持っていくと,
「自分たちでつなげるから,先生しなくていいよ。」
と頼もしい声が聞かれました。
ほんとに自分たちでつないで遊び始めました。
出会ったところで じゃんけんしたり,
競争したりしていると,
反対にして中に入っている子が。
ゆらゆら揺れてとても楽しそう。
いろいろな遊びを発見する子どもたち。
遊びの天才!!
また,遊ぼうね。
-
今日のそら組さん(5歳児)
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
豊かな体験
朝の自発活動では,ドッヂボールを楽しんでいる子どもたちがいます。忍者になってドッヂボールを楽しむ子どもも。寒い冬には,体を動かすことでポカポカ暖かくなってきます。また,繰り返しルールのある遊びを楽しむ中で,ルールを子どもたちと決めたり,ルールを守ろうとする気持ちを育てていきたいと思っています。
今日の忍者ごっこでは,今日のミッションは“フラフープ”と“ドリブル”!!そしてミッションにクリアするとひらがなの書いた紙を渡してくれ,そのひらがなをつなぎ合わせてできたキーワードを解くと檻に入れられてしまった姫を助けることができるというお話でした。姫役をしている子どもたちは,先週までは鬼にすぐに連れられてしまっていましたが,今日は「きゃー。」「やめてー!」と怖がってみる姿もありました。自分のやってみたい役をいろいろしてみて遊ぶことを楽しんでいます。
午後の自発活動では,コマを透明な板の上で回し,下からコマが回る様子を見て楽しみました。降園前には,絵本委員さんが絵本を読みに来てくれました!今日は,節分のお話と小学校のお話。みんなとても楽しんでみていました。いつもありがとうございます! -
きょうのたんぽぽぐみ(3歳児)
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
豊かな体験
今日の動物さんごっこではヘビや犬・ねこ・たぬき・かめ・チーター・うさぎが出てきました。ヘビさんはクネクネ体を動かしながら進んだり,チータは素早い動きをしたり・・。みんなよく動物さんのことを知っているんだなと感心しました。
今日は散歩中にオオカミが出てきてびっくり!!
見つからないように草の茂みに隠れ息をひそめていました。
オオカミは気づかず立ち去りほっと一安心・・・。
よかったね。
その後,自分は何の動物さんになりたいかを考え決めました。
明日は,その動物さんで動物ごっこをしようと話をしています。
明日はどんなお話になるかな?
たのしみだね!! -
今日の様子(4歳児)
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
豊かな体験
今日は、友だちと一緒に遊戯室で、恐竜島ごっこをしました。魚に恐竜島に連れて行ってもらうところや、恐竜島できのこをみつけるところをしました。魚になったり、サメから逃げたり、恐竜から隠れたりして楽しんでいました。キノコを見つけて冒険島に帰るときに、どうやって帰ろう?と聞くと、「恐竜と仲良くなって、恐竜に乗って帰る」「鳥がとべるようになって取りに乗って帰る」「飛行機で帰る」などいろいろな意見が出たので、みんなでやってみました。「どれも面白いなぁ」「どれにする?」と、決まらなかったのですが、みんなでいろいろとやってみてみんなで決めていきたいと思います。
好きな遊びでは、テレビごっこや、きのこづくりなどをしました。また、電車で遊んだり、恐竜島ごっこをしたりしました。きのこづくりでは「きのこはあたたかいところにいったら育つ」と、日の当たるところに置いたりしていました。ごっこ遊びをとても楽しんでいます
今日はお母さん絵本の日でした。いろいろな絵本を読んでもらって、とても喜んでいました。絵本の内容の「もっちゃうもっちゃう〜」と言いながら喜んで帰っていましたよ。どうもありがとうございました。 -
今日の様子(4歳児)
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
豊かな体験
その2
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(1月27日)
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
豊かな体験
今日は雨でお外遊びはできないけれど
ばななルームで いっぱい遊びました。
紙コップタワーもどんどん上手に積み上げることが
できるようになっています。
今日は金曜日。
おやつの後 床の拭き掃除をしました。
掃除を何度か経験しているからか
みんな 上手に雑巾がけをしてくれました。
入口のサッシの所や,廊下も拭いてくれて
きれいになって 気持ち良かったね。
ありがとう。
そのあとは遊戯室で遊びました。
始めはいろいろな所にそれぞれのお家が
建っていいたのですが,お客さんが増えて
気が付くと 豪邸になっていました。
すぐにお片付けの時間になってしまって
ちょっと 残念だったね。
また,遊ぼうね。