今日のそら組さん(5歳児)
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
豊かな体験
今日も自発活動では,ドッヂボールを楽しむ子どもたちや忍者ごっこを楽しむ子どもたち。忍者になったり,姫になったりしながら楽しんでいる子どももいます。
忍者ごっこでは,「鬼には仲間っているの?」「忍者の修行場ってどこにあるの?」などということをみんなで話し合いました。子どもたちと話し合うと「鬼はゾンビとかおばけと仲間やねん!」「城のある島と鬼ヶ島,修行場のある島があって,鬼ヶ島を通らないと修行場まで行かれへんねん!」と面白い意見がたくさん出てきます。お話の細かい設定もしっかりと話し合いながらお話づくりを進めていくことができればいいなと思っています。
隠れみの術では,隠れ蓑をつかったり,隠し扉を使ったりしながらすばやく隠れることができるようになってきましたよ!おなか休憩では,岩に貼る紙をみんなで絵の具で塗りました。
午後の自発活動は研究保育で,サッカーやドリブル,コマ,忍者ごっこなど好きな遊びを楽しみました。ドリブルでは,ドリブルできた回数を紙に書き記録更新を目指して諦めずに挑戦する姿がありました。記録更新ができた時には「21回ドリブルできてん!」と伝えに来てくれたり,友達ができた時には一緒に喜んだりする姿があったり,コマコーナーでは,下から回るコマを見て「ブーンっていう音がする!」と気づく姿がありました。
忍者ごっこをしている子どもたちは,水蜘蛛をつくって水面を歩く術やすいとんの術をしたりして遊びました。「こうやってするねんで!」とみんなの前で発表をしてくれましたよ。子どもの行動や内面をみとって,寄り添うことやこうなってほしいという意図をしっかりもつことが大切であると改めて感じました。