堺市立三国丘幼稚園
来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
入園・見学を希望される方は、まずは幼稚園(072-232-3193)にご連絡ください。
入園願を提出された方には、次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、マイページよりご確認ください。
園での受け取りを希望された方は、園までお越しください。
豊かな体験
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
豊かな体験
+1
お店屋さんごっこでケーキをつくったり,戸外遊びで,泥のケーキでままごとをしている子ども達です。
今日は部屋でケーキの絵を描きました
白い絵の具に魔法をかけると(バニラエッセンスを少しいれました),クリームの良いにおいがしましたよ!
子ども達は「いいにおい!」「ケーキができるね!」と興味津々でした!
丁寧に塗り広げていましたよ
足や手や床についた絵の具も自分たちで拭くようになってきましたよ!
明日続きをしたいと思います!
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
豊かな体験
毎日ブロッコリーのお水やりを頑張っています。「大きくなってきた!」「おいしそうやからアオムシさん葉っぱ食べに来るんかな?」などと大きくなっていることに気付いたり,ブロッコリーを食べに来ている幼虫に気付いて捕まえたりして楽しんでいます。最初は触れなかった子どもも,毎日探しているうちに触ることができるようになってきました。
砂場では,ケーキづくり。「チョコレートケーキをつくってるねん!」と友達と一緒につくる姿がありました。「茶色い砂がいいねんで!」とチョコレートの色に見えるような砂を探してきて,ケーキづくりを楽しんでいます😊ケーキができたら「ピピピ!と音が鳴るので来てください!」と生活の中での経験も遊びの中に取り入れて遊んでいます!
保育室では,今まで遊んで来たごっこ遊びの場をみんなできれいにしましたよ✨つくったものは,明日持ち帰りたいと思っています。
+1
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
豊かな体験
+2
楽しかった「つくってあそぼう」が終わったので,みんなで「わくわくどきどきそらぐみらんど」を片づけました。
自分の作品と,好きな作品を一つ持ち帰ることにしましたよ。「かふぇ」の前で「どのケーキを持ち帰ろうかな?」と真剣にな表情で選んでいましたよ。
そのあとはみんなで「片付けタイム!!」段ボールをきれいに畳んだり,新聞紙を丸めたりしてゴミ袋へ・・・。
みんなの力であっという間に「そらぐみらんど」が閉園となりました。
ご来場いただいたみなさま,ありがとうございました。みんなで楽しい時間を過ごすことができて,とってもうれしかったです。
-
11/19 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
豊かな体験
+7
今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれたばななルーム🍌
初めてばななルームを利用するお友達に優しく声をかける様子や,ぬりえやお絵描きなど楽しんでいましよ🎵
今日はお弁当もばななルームで💛会話も弾み楽しい昼食時間となったようです✨
お弁当食べた後は園庭で遊びました(#^.^#)
異年齢で混ざって中あてをしたり,砂場では紅茶やさんにご飯屋さんが!「あたたかい紅茶ど~ぞ!」「アボカドサラダもど~ぞ!」と届けてくれたり,外でもおみせやさんごっこが開店していましたよ(*'ω'*)
他にも,落ち葉拾いを楽しむ様子もみられましたよ✨せっかくなので落ち葉を使って楽しみたいと思います✨
お昼寝の間,年長さんは自分たちのクラスで過ごしました(*^-^*)
カプラを使ってどれだけ高く積み上げることができるのか挑戦したり,おうちを作ってみたりしていましたよ(*^▽^*)
また,偏光フィルムを使って万華鏡つくりをしました。偏光フィルムにセロテープを重ね貼ることで光が屈折し,いろいろ色がたくさん見られます。「すごい!キレイ!」とくるくるとまわして楽しむ姿が見られましたよ(*^▽^*)
明日はばななルームはお休みです。
金曜日みんなの笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています!いっぱい遊ぼうね!!
-
保育参加「つくってあそぼう」がありました
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
豊かな体験
今日は,「つくってあそぼう」の保育参加行事がありました
子ども達が部屋や遊戯室で,お店屋さんごっこ・お化け屋敷・恐竜の滑り台・釣りなど,いろいろなコーナーをつくっています
そこで保護者の方には,子ども達がお店をしているところをみていただいたり,お客さんになってまわっていただいたりしました
これまで子ども達は,制作をするとき,いろいろな素材を使って自分なりに見立てて遊んだり
「ここはどうしたらよいかな?」「もっとこれがあったほうがいいんちゃう?」
とみんなで考えたり,思ったことを教師や友達に伝えたりしながらつくっていました
今日は,いつもと違う雰囲気に少し緊張している子どももいましたが,
「いらっしゃいませ」「こちらですよ」ととてもはりきっていました!
おうちの人がお客さんとして子どもと一緒にまわってくださるのでお店屋さんをしていた子ども達は
「お客さんがいっぱいでうれしかった!」「ポテトがいっぱい売れたよ!」「並んで待ってくれていた!」
と,喜んでいました
見ていただいたり,一緒にまわっていただいたことが,とても良い時間になったようで,表情がみんなとても柔らかく嬉しそうでした!
振り返りでは,たくさんの保護者の方が,子どもがつくったものや,頑張っている姿をほめてくださりうれしかったようです
今日は本当にありがとうございました!
この行事は,三国丘幼稚園がとても大事にしている行事の1つです。
作ったものを飾る「作品展」とは違い,子どもたちが考えを出し,「作る → 遊ぶ → 改良する → 試してみる」の無限ループが続く活動です。
これは小学校で行われる「生活科」や「総合的な学習の時間」における探究活動につながります。公立幼稚園として,小学校との接続を意識した活動でもあります。
また,子どもたちが将来にわたって生きるための本物の力をつけるとはどういうことか,それを各園とも大事に考え教育活動を行っています。
-
つくってあそぼう その1
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
豊かな体験
+7
-
つくってあそぼう その2
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
豊かな体験
+5
-
つくってあそぼう その3
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
豊かな体験
+7
-
11/18 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
豊かな体験
今日は『つくって遊ぼう』がありました✨
ばななルームにやってきた子どもたちの笑顔はおうちの方々が来てくれた嬉しさと,達成感にあふれていましたよ(#^.^#)
お部屋では1学期に遊んだ『ふしぎなたまご』をもう一度作ってみました(*'ω'*)
当初は「動きが面白い!」という感想がとても多かったのですが,今回は「なんでこうなるの??」「ごろごろしている感じがする!」「もしかしたら,ビー玉が中で動いているから不思議な動きになるんじゃない?」と不思議さを追求するような声がたくさん聞こえました✨
運動会やつくってあそぼうなど大きな行事を頑張ってきた子どもたち。心も体も成長しているのだと感じられた時間でした。
他にも一緒にくるくるコースターを組み立てて思いがけない順路ができた喜びを一緒に分かち合ったり,「妹にクリスマスツリーをプレゼントしたい!」と折り紙で作ってみたりして過ごしました(#^.^#)
明日は午前保育です。
お弁当は預かりのカバンにお願いします。
明日もいっぱい遊ぼうね!!
-
11/17 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/17
豊かな体験
+3
今日はお部屋でまったり遊びました(*'ω'*)
落ち葉や枝・どんぐりなどを使ってセロテープやボンドを使って顔をつくったり,折り方を自分なりに考えて『テント』を完成させたりしていましたよ((*^▽^*)
ミニサイズのUNOやオセロで対戦したり,パズルやぬりえ・ままごとなどで遊んだりしていましたよ🎵
お昼寝の間,年長さんはお外でも遊びました(#^.^#)
「ちょっと練習するわ!」と竹馬に挑戦したり,「自分でライン引くわ!」と中あての準備をしたりなど,自発的に遊びを展開していく素敵な姿がたくさん見られるようになってきています✨
明日は待ちに待った『つくってあそぼう』です✨
美味しいご飯をいっぱい食べて,早く寝て,明日元気に登園するのを楽しみにしています!!
明日もいっぱい遊ぼうね!