堺市立美原西中学校

時を守り、場を清め、礼を正す
学ぶことをたのしみ、自ら学ぶ

  • ●第3回タケちゃん杯柔道大会〜柔道部【部活動奮闘記】

    公開日
    2021/07/30
    更新日
    2021/07/30

    部活動奮闘記・生徒会

    7月30日(金)、東京五輪柔道個人戦最終日の今日、西中柔道選手団は、「大浜」武道館にて開催された、第3回タケちゃん杯柔道大会に参加してきました。

    練習試合とは言え、賞状・メダル・トロフィーなど用意してくださっていますし、やはり試合となると、力の入り方も変わります。その中で、みんな懸命に、日頃練習してきた技を出すことを目標に、頑張っていました。

    メダル獲得!とはなりませんでしたが、勝っても負けても、そこから何を学ぶか、が一番大事なところだと思います。今活躍している五輪代表選手も、きっと、これまでたくさんの勝ち負けを経験し、その度に学びを重ねてきたのでしょう。

    試合終了後は、全員で合同練習を行いました。一年生で一人参加した銭場さんも、他校の上級生に胸を借りて頑張っていました!

    試合も練習も盛り上がり、短時間でしたがとても楽しい時間でした。

    柔道部顧問 川口

  • ●3年生「いのちの授業」の様子【学習リズム】

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    学校全体

    7/28・29に,助産師さん,保健師さんをお招きして「いのちの授業」を3年生全クラスに実施しました。

    授業のテーマは「デートDV」について知り,被害者にならない,加害者にならないようにはどうすればいいのか。また,傍観者が一番の問題であるとのことから,デートDVを見かけたら,どうしたらいいのかについても,お話がありました。

    異性とつきあって,デートに行くことは,これから起こりえることなので,みんな真剣に聴いていました。
    知識を得ることで,自分を守れることもあるし,大切な人を守れることもあると気づいてもらえたと思います。

    写真は1組の様子です。

  • ●3年生補充授業の最終日の登校【生活リズム】

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    学校全体

    補充授業も今日で終わりです。
    暑いなかですが,元気に登校してきています。

    3年生は,やっと「夏休み」です。
    終業式でも話しましたが,次の4つのことのうち,どれから始めますか?

    1)やらなければならなかったこと
    2)やらなければいけないこと
    3)普段やりたくてもできなかったこと
    4)やっておいた方がいいこと

    計画をたてて,実行して,有意義に過ごしてください。

    2学期の始業式に,素敵な笑顔にたくさん会えるのを楽しみにしています。

      泉元 利夫

  • 救命救急講習会

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    学校全体

    堺市消防局の方々を講師に迎え
    「救命救急講習会」を行いました。

    万が一の時に
    的確に
    落ち着いて
    正しい判断
    正しい対応ができるように
    ほぼ全員の職員で
    ビデオを見ながら勉強&実践を想定した実技を
    行いました。
    毎年受けてる講習ですが,
    毎回身が引き締まるおもいです。

    泉谷 浩幸

  • ●大阪中学校水泳競技大会(近畿・全国予選)ドリームクラブ水泳部

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    部活動奮闘記・生徒会

    7月22日(木)、門真市ラクタブドームで開催された、大阪中学校水泳競技大会、100m背泳ぎに、3年生越智大貴さんが出場しました。

    自己ベストには及ばず、本人はレース後に「ダメでした…」と悔しさをにじませてはいましたが、全力で最後まで泳ぎきっていました。結果は、全体(68人)の20位、立派だと思います。

  • ●バドミントン大阪選手権大会(ドリームクラブバドミントン部)

    公開日
    2021/07/26
    更新日
    2021/07/27

    部活動奮闘記・生徒会

    7月25日(日)、バドミントン大阪選手権大会男子シングルスの部に、ドリームクラブ所属の1年生河南奏和さんが出場しました。中学校デビュー戦です。

    試合前は「緊張してます…」と話していた河南さんですが、試合が始まると驚かされました。
    一回戦、29対0の完封勝ち!
    二回戦、29対6のこれまた圧勝!

    三回戦の相手は、さすがにかなりの強敵で、敗れはしましたが、最後まで諦めずしぶとく戦い抜きました。

    堺市の先生方から「強いねぇ」「いい試合してたねぇ」などお声かけもいただきました。

    まだ彼の中学競技生活は、スタートしたところです。これからの河南選手にご期待ください!

  • 卓球部の夏3

    公開日
    2021/07/23
    更新日
    2021/07/22

    部活動奮闘記・生徒会

    写真の続き

  • 卓球部の夏2

    公開日
    2021/07/23
    更新日
    2021/07/22

    部活動奮闘記・生徒会

    写真の続き

  • 卓球部の夏〜個人府大会出場!

    公開日
    2021/07/23
    更新日
    2021/07/23

    部活動奮闘記・生徒会

     泉北地区大会が7/10・11・18と行われました。学校会場で猛暑の中、本当によく頑張りました。個人戦では、柳本さんが優勝、永富さんも府大会出場の権利をかくとくしました。団体戦は、女子は人数不足にもかかわらず、予選突破。男子は府大会まであと一歩のところでした。チームとして成長を感じられた大会です。府大会・堺市総体まで後悔のないように、ますます実力をつけてくれることを期待しています。

    卓球部顧問
                                      
                                   

  • 先生たちも勉強しています

    公開日
    2021/07/23
    更新日
    2021/07/21

    学校全体

    今日は先生たちの「研修」
    より分かりやすく,より学びが深まる
    授業を目指して,真剣に勉強しています。
    最後の質疑応答では,時間を大幅にオーバーするほど,
    聞きたいことがいっぱい!

    2学期からの授業も更にバージョンアップします。
    期待してくださいね。

    泉谷 浩幸