●50期生のみなさん、2年生です!
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
2年生
進級おめでとう!でも…5月6日まで休校…複雑な思い
です。せっかく、学習に、クラブに、先輩として立派な姿
を見せてくれるはずだったのに。
でも、仕方ないことです。世界的な危機です。命を守る
行動を一番に考えてほしいのです。この約ひと月、生徒の
皆さんが(私たち大人も含めて)どう過ごすか—それに、
これからが、かかっています。
退屈ですよね、外に出て遊びたいですよね、お菓子も買
いに行きたいでしょう。そんな時、病いと戦っている人の
こと、悲しい最期(さいご)迎えた人の無念さ、ご家族の
苦しみ、医療関係者のご苦労…などを思い出して、がまん
してほしいのです。
昨年度、みなさんは、本当によく努力しました。一人一
人の心がけ・意識が学年集団を高めていってくれました。
そんな皆さんなら、きっとできるはずです。
朝、早起きして、規則正しい生活を心がけて下さい。
宿題を含めた家庭学習も忘れないでください。
(下に追加があります!)
そして、この休校を逆手(さかて)にとって、日頃で
きないことをしてみては?ジグソーパズルの完成、部屋
の大そうじ(1年の教科書・ワークを捨てては×)、ス
クワット毎日100回(ちなみに安田tは今ムキムキ!)、
昼ごはんの調理、けん玉をきわめるなど、「これができ
た!」というものを一つでも成し遂げよう。
そして、次に会えた時に、この期間のことを教えてく
ださい。楽しみにしています。
(次に会えるのは5月7日かな…ホームページで確認
しておいてくださいね。)
※宿題の追加
・自主学習ノート…前に配布したノート一冊やり遂げる。
・国語…「よくわかる国語の学習1年」のやっていない
ページを教科書を見ながら、全て仕上げる。
わからないところも、自主学習しよう。
→ 最初の国語の授業で提出
本を1冊でもいいから、読む。
・理科…教科書や便覧を参考に、1年生ワーク
「よくわかる理科の学習1」P94〜
最後までやってみよう。
わからない部分はチェックしておきま
しょう。 → 提出不要
・社会…都道府県と県庁所在地を覚えよう。
がんばってくださいね!
2年 学年主任