堺市立美原中学校

  • 29日 2年生の授業4

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

    2年生の国語の授業の様子です。
    平家物語について学んでいました。
    「諸行無常の響きあり」
    学生のとき、暗記したことを思いだしました。
    そもそも、「諸行」ってなに?「無常」ってなに?などの疑問に、先生が身近な例をだして、かみ砕いて説明してくれていました。

  • 29日 2年生の授業3

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

    2年生の社会の授業の様子です。
    日本の商業やサービス業について学んでいました。
    授業の中で、なぜ、大型ショッピングモールは郊外の幹線道路沿いに多いのかなど、理由を考えていました。

  • 29日 2年生の授業2

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

    2年生の理科の授業の様子です。
    電気回路について学んでいました。
    電気が通っている、電流の量が目で見えないなど、理解が難しい分野です。理屈をしっかり考えることが、うまくいくコツかなと思います。頑張ってほしいなと思います。

  • 29日 2年生の授業1

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

    2年生の数学の授業の様子です。
    直角三角形の合同について学んでいました。

  • 29日 1年生の授業5

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    1年生の数学の少人数授業の様子です。
    このクラスでも、円と直線の関係について学んでいました。

  • 29日 1年生の授業4

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    1年生の理科の授業の様子です。
    地震について学んでいました。
    つい先日も、能登半島の方で地震がありました。
    しっかり、地震について、理科の授業で知識を深めてほしいと思います。

  • 29日 1年生の授業3

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    1年生の社会の授業の様子です。
    地理の学習をしていました。

  • 29日 1年生の授業2

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    1年生の英語の授業の様子です。
    会話でよく使うフレーズの練習をペアでしていました。
    何度も練習して、身につくと、ふと、英語で話す機会がおとずれたとき、自然と会話ができるようになると思います。楽しんで頑張ってほしいなと思います。

  • 29日 1年生の授業1

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    1年生の数学の少人数授業の様子です。
    円と直線の関係について学んでいました。
    円と直線が1点で接するときの接線についても学んでいました。

  • 29日 3年生の授業2

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年生

    3年生の男子の保健体育の授業の様子です。
    感染症について学んでいました。