堺市立美原中学校
1年生
-
30日 1年生の様子3
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
1年生の英語の授業の様子です。
オールイングリッシュの授業をめざして,英語で話したあと,先生が,さっと,日本語で補足してくれます。
早く慣れていって,英語だけでも大丈夫だよ!となればいいですね。
頑張っていました。
-
30日 1年生の様子2
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
1年生の社会の授業の様子です。
歴史で平城京について学んでいました。
-
30日 1年生の様子1
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
1年生の理科の授業の様子です。
水溶液について学んでいました。
-
29日 1年生の様子
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
1年生
1年生の理科の授業の様子です。
テストが終わった後の最初の授業ですが,頑張っていました。
-
1年生 合唱コンクール結果発表 PART 2
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
1年生
+1
1年生の優秀伴奏者賞の表彰です。
-
1年生 合唱コンクール結果発表 PART 1
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
1年生
1年生合唱コンクールの表彰式です。
最優秀賞 1年1組
優秀賞 1年2組
最優秀指揮者賞 1年2組
-
11日 1年生の授業
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
1年生
1年生の国語の授業です。
安東みきえさんの小説「星の花が降るころに」を題材に学習していました。
今日のテーマは、比喩表現の理解です。
文章中でいろいろな形で使用されている比喩表現を見つけ、そして、使用方法を理解し、自分で比喩表現を使った文が作れるようになることが本日の目標です。
さあ、どうだったでしょうか。
今日の授業は、教育実習の先生にしていただきました。生徒の気持ちに寄り添いながら、頑張ってくれていました。
先生も生徒たちも、優しい気遣いをたくさんしてくれていました。
-
2日 1年生の授業1
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年生
1年生の理科の授業の様子です。
いろいろな気体とその性質について学んでいました。
まず、今日は、どのような気体があるか学んでいました。
アンモニア!塩素、そして、ヘリュームなどいろいろな気体の名前があがってきました。
それぞれの気体はどのような性質があるのか、これから学んでいきます。楽しみですね。
-
28日 1年生の様子
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
1年生
1年生のSNSの講習を受けている様子です。
1年生もしっかり聞けていました。
-
26日 1年生の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
1年生
1年生の実力テストの様子です。
1年生も頑張っていました。