堺市立美木多中学校 Mikita JHS
本校の学校教育目標は「学び愛 支え愛」、「一に挨拶、二に笑顔、三四に夢と目標、五に元気」です。
-
【堺市教委学校保健体育課より】令和5年 「年末の交通事故防止運動 」 の実施について
- 公開日
- 2023/12/30
- 更新日
- 2023/12/30
堺市教育委員会より
この度、大阪府交通対策協議会において、別添リーフレットのとおり「『令和5年 年末の交通事故防止運動』推進要綱」が決定され、これに基づき標記の運動が下記のとおり実施されます。
つきましては、お子様・保護者のみなさまが下記内容をご確認いただき、交通安全意識の高揚に努めるとともに、交通事故防止にご協力願います。
○運動の目的
この運動は、年末にかけて交通事故が多発する傾向にあることから、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることによって、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
○運動の期間
令和5年12月1日(金)から12月31日(日)までの1か月間
○運動の重点
・交差点における交通事故防止
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止
・飲酒運転の根絶
○スローガン
・あぶないよいそぐきもちにしんこきゅう
令和5年使用「交通安全年間スローガン」(文部科学大臣賞)
・夕暮れのライトは迷わず早めから
令和5年使用「交通安全年間スローガン」(全日本交通安全協会会長賞)
・「なにで来た?」乾杯前の合言葉
令和5年使用「交通安全年間スローガン」(警察庁長官賞)
○詳細 【堺市教委学校保健体育課より】令和5年 「年末の交通事故防止運動 」 の実施について(リーフレット) -
12/30(金) 陸上競技部の様子<2>
- 公開日
- 2023/12/30
- 更新日
- 2023/12/30
部活動
山中選手はTOKYO 2020(2021)と世界陸上(2022)にて3000m障害で日本代表として出場されました。
とても気さくな選手で、生徒からの質問にも数多く回答いただきました。
オリンピック自体が『大会』というよりも『お祭り』のような雰囲気で、とても楽しく出場することができたようで、日本代表のオレンジウェアも見せてもらいました。
生徒は、中学で陸上競技部に入部した当初は運動が全然できなかったという山中選手に驚いたり、練習の厳しさなどに共感して笑ったり、最後にはサインを書いてもらったりと、山中選手との出会いに感謝の気持ちでいっぱいでした。
今は怪我などで競技からは離れているようでしたが、またの活躍を、陸上競技部一同楽しみにしております。 -
12/30(金) 陸上競技部の様子<1>
- 公開日
- 2023/12/30
- 更新日
- 2023/12/30
部活動
今日は、日本代表として東京オリンピックに出場した山中柚乃さんが、陸上競技部の練習に来てくれました。
一緒に鬼ごっこなどでウォーミングアップの後、普段山中選手がしているトレーニングを教えていただき、ランジや腿上げなど、普段やっているものと同じメニューもあり、基礎トレーニングの大事さを教えていただきました。
練習のあと、多目的室にてお話をしていただきました。
中学時代、元々は走るのが苦手で、走幅跳にチャレンジ。しかし腕の使い方など上手くいかず、中長距離に転身したことが、キッカケだったようです。
雰囲気はとても穏やかな山中選手ですが、負けん気があり、練習への力の入れ方は人一倍だったようです。 -
12/26(火) グラウンドの様子
- 公開日
- 2023/12/26
- 更新日
- 2023/12/30
部活動
今朝は気温は相変わらず低いですが、風があまり無い晴れ模様なので、体感的にはそれほど寒くはありません。
ソフトテニス部と陸上競技部が声を出して活動しています。 -
12/23(土) 部活動の様子
- 公開日
- 2023/12/23
- 更新日
- 2023/12/23
部活動
今日も寒空の下、陸上競技部とソフトテニス部が活動しています。
-
12/22(金) 今夜のイルミネーション
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
PTA
長かった2学期も終わりました。
イルミネーションでホッと一息ついてください。
素敵な冬休みを過ごしてくださいね。 -
【12/22(金)まで】学校教育アンケートへのご協力のお願い
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
お知らせ
寒冷の候、保護者のみなさまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本校教育活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
本アンケートは、学校の教育活動の取り組みについて検証していただき、その結果を踏まえて、子どもたちがさらにより良い教育を受けられるようにするのが目的です。このアンケートを通して、学校の状況に関する共通理解が深まり、学校・家庭・地域の連携がいっそう強まることが期待されますので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
学校の行事等で来校された時の様子や、お子さまから聞かれていることなどを元にしてご回答ください。
※回答期間を12月22日(金)までとさせていただきます。
※オンラインでのご回答となります。回答フォームのQRコード・URLはtetoruにて配信しています。そちらからFormsの回答シートにアクセスしていただき、ご回答をお願いいたします。 -
12/22(金) 1年 2学期集会
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
1年
2学期最後の集会を行いました。
しっかりと起立・礼ができる49期生は、この2学期とても成長したと思います。
そして、各クラスの学級委員が2学期の振り返りを発表してくれました。
3学期に向けて、がんばろうというメッセージも発信してくれました。 -
12/22(金) 第2学期終業式<6>
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
お知らせ
それではみなさん、良いお年を!
-
12/22(金) 第2学期終業式<5>
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
お知らせ
最後にSNSについてです。
生徒のみなさんは5つの危険性について再確認してください。
ご家庭でも共有をお願いします。