堺市立美木多中学校 Mikita JHS

10/7(火) 数学科 公開授業研究(堺市立中学校教育研究会数学部会兼本校校内研修)

公開日
2025/10/07
更新日
2025/10/07

お知らせ

 今日は堺市立中学校教育研究会数学部会と、本校校内研修を兼ねて、数学科の公開授業研究を1年4組で実施しました。

 単元は「比例・反比例」です。

 単元目標は、

(1)比例と反比例についての基礎的な概念や原理・法則などを理解するとともに、事象を数理的に捉えたり、数学的に解釈したり、数学的に表現・処理したりする技能を身につける。

(2)文字を用いて数量の関係や法則などを考察したりする力、数量の変化や対応に着目して関数関係を見出し、その特徴を表、式、グラフなどで考察する力を養う。

(3)比例と反比例について、数学的活動の楽しさや数学のよさに気づいて粘り強く考え、数学を生活や学習に生かそうとする態度、問題解決の過程を振り返って検討しようとする態度を身につける。

 としています。

 子どもたちの周りには、堺市東区・南区・美原区の数学科の先生方、教育センターの先生方、美木多小学校・城山台小学校の各校長先生、そして本校の教職員が集まって、この授業研究を参観し、今後の授業改善につなげていこうとしています。

 授業終了後には研究討議を行い、そこで今日の授業について活発な意見交換が行われます。

 授業に参加する子どもたちは、いつもと違った雰囲気の中で、程よい緊張感を持ちながら授業に臨んでいます。

 参観する先生方はもちろんのこと、大勢の前で公開授業を行う授業者にとって、実りの多い研修会になることと思います。