堺市立原山台中学校

愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る

<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成 
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~

  • 第78回 堺市立中学校連合音楽会  ~3年生~

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校全般

    本日より2日間の日程で開催の第78回堺市立中学校連合音楽会。

    本校は3年生が学年混声3部合唱を披露しています。

    今年の曲目は「群青」、優しさと力強さを兼ね備えた3年生(52期生)にぴったりの曲です。

    1日めの今日、フェニーチェ堺で、3年生(52期生)らしい堂々とした歌声を披露してくれました。

    学校の代表として、素晴らしい姿を見せてくれた3年生は原中の誇りです。

    <3年生学年合唱>

    曲目:「群青」

    指揮:NYさん

    ピアニスト:TKさん




  • 10月30日 3年生連合音楽会へ

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校全般

    本日フェニーチェ堺で開催の堺市中学校連合音楽会。

    本校代表として、3年生が出場します。

    体育館で声出し等を行い、気持ちを整えて出発。

    フェニーチェ堺の素晴らしいホールで、原中生の底力を見せてくれると思います。

  • 校内職員研修

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校全般

    教育委員会から指導主事の先生にお越しいただき、校内職員研修を行いました。

  • 校内研究授業

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校全般

    本日6限、2年2組で行った家庭科校内研究授業。

    衣類の選択と手入れについて、「洗剤の種類や働きについて理解を深め、衣類の手入れに役立てる」ことを目標に授業を行いました。

    なぜ洗剤を用いると汚れが落ちるのかという仮説を立て、界面活性剤の働きについて考える実験を実施。

    最後に汚れが落ちる過程をふまえ、界面活性剤の働きを説明します。

  • 論理の展開を捉える  ~2年生国語~

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年関係

    2年2組国語授業の様子。

    担当はT先生です。

    今日の学習は「モアイは語るー地球の未来ー」の作者が語る論理の展開を捉えること。

    作者の論理と他の資料を比較することで、さらに学びを深めています。

  • 様々な場面を想定して  ~3年生英語~

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    3年関係

    3年1組英語授業の様子。

    担当はI先生です。

    今日は間接疑問文についての学習です。

    演習問題と照らし合わせ、様々な場面を想定しながら学んでいます。

  • 10月29日 心ひとつに  ~2年生~

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年関係

    2年1組クラス合唱の取組みの様子。

    一人ひとりが心を込めて歌い、声に一体感が感じられます。


    クラス曲:「生きている証」

    指揮:Uさん

    ピアニスト:Mさん

  • バレーボール部 ~泉北中学校新人バレーボール大会~

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    部活動関係

    26日(日)、泉北中学校新人バレーボール大会が、和泉市立南池田中学校で行われました。第1回戦は晴美台中。交代しながら全員がコートに入り、2-0で勝ち上がりました。第2回戦は南池田中と戦いました。残念ながらフルセットの末負けて悔しい思いをしましたが、楽しくプレイでき、いい経験となりました。

  • 合唱練習 ~3年生~

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    3年関係

    3年生は2日後に迫った連合音楽会にむけて並び方の確認中です。

    連合音楽会にむけて一体感を感じます。


  • 合唱練習 ~2年生~

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年関係

    2年生はパート別に分かれての練習です。

    熱心に取り組んでいます。