堺市立原山台中学校

愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る

<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成 
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~

  • ステンドグラスの作製  ~PTA活動~

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    PTA関係



    原中PTA活動の伝統行事、「ステンドグラスづくり」が今日から始まりました。

    毎年、子どもたちへ送るメッセージを美しく表現してくださることに感謝。
    作業は本日より1週間の予定で行われます。

  • 人気メニューのカレーライス  ~給食時間~

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校全般

    今日の給食の献立は、人気メニューのカレーライスです。

    1年生は両クラスともカレーとコロッケは完食。

    いつも残ってしまうご飯も、今日は完食です。


  • フォトフレームラックの作製  ~1年生技術~

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    1年関係



    1年1組技術授業の様子。
    担当はK先生です。 
    9月から始まったフォトフレームラックの作製。
    正確に寸法を測り、木材を切り、平らにする作業を集中して行っています。



  • 体育大会にむけて ~3年生~

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    3年関係

    朝の時間に行う3年生ダンスの取組み。

    10月から指揮をとる後期体育委員、ダンス委員が中心になり子どもたちが主体的に学んでいます。

    学年全員で、「ダンスを成功させよう!」という意気込みが伝わってきます。

  • 10月6日 新しい週の始まりです

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校全般

    新しい週が始まりました。

    10/25(土)に実施の体育大会にむけて、多くの生徒が体操服で登校しています。

  • 10月5日 伝統文化の伝承

    公開日
    2025/10/05
    更新日
    2025/10/05

    学校全般



    市内各地で行われている秋まつりのだんじり曳行。
    本校校区である栂地区のだんじりも本日、櫻井神社に宮入をしました。
    本校の子どもたも地域の伝統文化の継承に関わり、少しでも力になれたことは嬉しいことです。
    また、拝殿が国宝に指定されている櫻井神社では、2年ぶりに「上神谷のこおどり」奉納の神事舞踏が行われました。
    この舞は府の無形文化財に指定されています。
    子ども人口が減少する中、多くの子どもたちがこの伝統文化に触れ、継承してくれることを願っています。


  • 昼休みの一コマ

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校全般

    昼休みの一コマ。

    給食時間をスムーズに進められるようになったため、昼休みを有効に使える時間が増えてきています。

    写真は創立50周年記念樹に戯れる子どもたち。


  • 準備、後片づけも手際よく  ~給食時間~

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校全般

    給食が始まり3か月。

    準備、後片づけも手際よく、喫食時間に余裕ができ、食材の栄養も理解しながら食べています。

    食欲も旺盛。

    食缶が空っぽになるクラスも多くあります。

  • 体育大会にむけて  ~1年生~

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    1年関係

    体育大会にむけての取組みスタート!

    1年生は学年種目の練習を行っています。

    各クラス作戦会議を持ち、メンバー決め等を行っていました。

  • 10月3日 体育大会にむけて  ~3年生~

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年関係

    昨日(10/2)から始まった体育大会にむけての3年生学年練習。

    昨日は整列の仕方等を確認していました。

    本番は10/25(土)。

    本校の代表学年として、頼もしい姿を見せてくれることを期待します。