堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
-
朝読書の様子
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3年関係
-
7月1日 朝の登校
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校全般
気温が上昇している朝の登校風景。
本日は3年生が水泳授業のため体操服登校です。
学校だより:花と緑と合唱の原中だより7月号
3年生:学年通信NO.6
2年生:学年通信第16号
1年生:学年通信NO.6【0627】
-
【7/4実施】全校校外学習(大阪・関西万博)実施要項を配布しました
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校全般
-
学校の様子を見ていただきました ~3年生授業~
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
3年関係
+1
3年1組は社会授業、2組は保健体育授業を参観されました。
クラス全員が仲良く学びに向かっている姿にお褒めのことばをいただきました。
-
学校の様子を見ていただきました ~2年生授業~
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
2年関係
2年生では家庭科と総合のコラボ学習として、幼児に興味を示してもらえる名札づくりを行っています。
この名札は、9月に実施する保育体験学習でお披露目されます。
-
学校の様子を見ていただきました ~1年生授業~
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
1年関係
+1
給食に続き、全クラスの授業を見ていただきました。
1年1組の理科では、子どもたちが生き生き学習する姿に、1年2組の美術では、力強い作品にお褒めのことばをいただきました。
-
学校の様子を見ていただきました ~給食~
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校全般
+4
本日、教育委員会の先生にお越しいただき、授業や給食の様子をご覧いただきました。
給食では、子どもたちが楽しく食べ、安全かつスムーズに準備・配膳・片付けしている姿にお褒めのことばをいただきました。
-
問題をつくろう ~1年生~
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
1年関係
+1
今日の1年2組数学授業は、教育委員会の先生もご覧いただいたT先生の研究授業。
「文字を使った式を表しなさい」という問題をつくることが、学習のめあてです。
具体的な場面の数量を抜き出し、試行錯誤しながら文字式で表す問題づくりに取り組んでいます。
-
6月30日 朝の登校
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校全般
朝の登校風景。
気温がぐんぐん上昇しています。
今週金曜日は全校校外学習(大阪・関西万博)です。
体調管理に注意し、元気に当日を迎えられるようにしましょう。
-
朝の読書
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校全般
朝読書の様子。
先生も一緒に心落ち着け読書をしています。
一日が静かに始まります。