堺市立原山台中学校
-
面接にむけての出前授業(面接講座)② ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
3年関係
+5
自分をしっかり表現できる方法についてしつかり学ぶことができました。
高校入試だけでなく、これから様々な場面で役立つことになるはずです。
-
面接にむけての出前授業(面接講座)① ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
3年関係
+5
本日(5/19)開催の興国高校出前授業(面接講座)。
校長先生をはじめ本校卒業生の方々にお越しいただき、あいさつの仕方等、所作について講義をしていただきました。
-
教育実習生奮闘日記(1)
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校全般
K・A先生(保健体育)
本日から教育実習でお世話になるKです。保健体育科担当、学年は1年生を担当します。学生生活の中で一番楽しかった原中に、実習生という立場で戻ってこられて一緒に学べることをうれしく思っています。たくさんコミュニケーションをとりたいと思っています。3週間という短い間ですが、よろしくお願いいたします。
K・I先生(国語)
本日から原山台中学校で学ばせていただくKです。国語科、担当学年は2年生です。教育実習生として母校である原中に戻ってくることができてとてもうれしく思います。2週間と他の実習生よりも短い期間ですが、生徒のみんなとたくさん関わって、コミュニケーションをとりながら、成長していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
F・S先生(音楽)
本日から教育実習でお世話になるFです。教科は音楽科、担当学年は2年生です。始まる前から緊張でいっぱいでしたが、生徒のみんなが気さくに話しかけてくれて、少し心が楽になりました。人見知りがちな私ですが、積極的にコミュニケーションをとれるようにしたいです。これから3週間という短い間ですが精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。
-
教育実習生が実習を行います
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校全般
本日より教育実習生が3週間(一人は2週間)の実習を行います。
3名の先生は本校の卒業生。
子どもたちとともにしっかり学んでほしいと思います。
KA先生(保健体育)
KI先生(国語)
FS先生(音楽)
-
5月19日 令和7年度前期生徒総会
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
生徒会関係
+5
本日1限に行った令和7年度前期生徒総会。
生徒会本部と7つの専門委員会の代表者が活動方針を報告しました。
「じりつへのアシスト」と述べる生徒会。
また、緑豊かな原中の自然環境を見てもらえるような取り組みをめざす環境委員会や積極的にあいさつができる学校をめざそうと風紀委員会等、頼もしい活動案を述べてくれました。
-
はらやまひかり食堂5月
- 公開日
- 2025/05/18
- 更新日
- 2025/05/18
学校全般
+2
本日(5/18)地域会館東館で開催のはらやまひかり食堂。
本校生徒もボランティアとして活動しています。
また休日のお昼を仲間とともに交流している生徒も。
卒業生や在校生の交流の場にもなっています。
-
堺市総体 ~軟式野球の部~
- 公開日
- 2025/05/18
- 更新日
- 2025/05/18
部活動関係
+3
ピッチャーとして1年生も活躍。
チーム一丸となり、粘り強く取り組むことができました。
-
5月18日 堺市総体 ~軟式野球の部~
- 公開日
- 2025/05/18
- 更新日
- 2025/05/18
部活動関係
+4
競技ごとの開催となった堺市中学校総合体育大会は早くも軟式野球の部がスタートしています。
本日(5/18)、福泉中学校で行われた1回戦、本校軟式野球部は陵西中学校と対戦。
惜しくも敗退しましたが、3年生が中心となり素晴らしいチームワークを見せてくれました。
-
部首について理解を深めよう ~1年生国語~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年関係
+1
1年1組国語授業の様子。
担当はT先生です。
今日の学習は、漢字の部首について主体的に調べ理解すること。
漢字辞典やインターネットを使って、漢字の組み立てや部首を調べた後、練習問題に取り組み理解を深めています。
-
前傾姿勢から中間疾走へ ~3年生保健体育~
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
3年関係
+4
3年1組保健体育授業の様子。
担当はI先生です。
今日の学習は陸上競技短距離走スタートから中間疾走への滑らかな動きを習得することです。
腰の位置や視線、腕の振り、ストライド等を確認しながら取り組んでいます。