堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
-
テスト返却 ~2年生~
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
2年関係
昨日から第2回定期考査の返却が行われています。
今日返却された2年2組の国語のテスト。
担当のT先生から、問題のねらいや内容について説明されています。
今回は、デジタル採点をしたものを印刷して返却しています。
-
手縫いの基礎を学ぶ ~1年生~
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校全般
+2
家庭科で進める衣生活の学習。
その中で、1年生は手縫いの基礎を学んでいます。
ペンケースを作製しながら、まち針の打ち方、玉どめ、玉結び、なみ縫い等を習得。
悪戦苦闘しながらも楽しんで取組んでいます。
-
点や線をつないで ~3年生書写~
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年関係
+3
3年1組国語授業の様子。
担当はH先生です。
今日の学習は書写。
点や線をつなぎ、流れるような美しい筆使いを習得しています。
-
体育大会にむけて ~3年生~
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年関係
+1
体育大会で披露する3年生のダンス。
学年全員の取組みとして、定期的に練習を行っています。
今朝は、全員揃っての動きを確認していました。
-
9月30日 読書の秋
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校全般
朝夕は過ごしやすくなってきました。
これからの季節は、学習はもちろん、読書やスポーツ等の活動にも適した時期。
毎朝の読書も定着しています。
-
学級旗の作製 ~体育大会にむけて~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校全般
体育大会にむけて学級旗の作製が、今日から始まりました。
クラス全員で選んだデザイン。
精魂込めて作り上げます。
-
和服のデザイン ~2年生美術~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
2年関係
+5
2年1組美術授業の様子。
担当はI先生です。
前時から取り組む和服のデザイン。
和の文様や家紋の知識を得て、オリジナルの和服デザインを考えています。
-
テスト返却 ~3年生~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
3年関係
+1
先週第2回定期考査が終了し、今日から各教科でテスト返却が行われています。
写真は3年生、理科、国語、数学のテスト返却の様子。
「前のテストより20点上がった~」等の声が聞こえ、多くの子どもたちの笑顔が見えます。
今回のテストは、デジタル採点したものをプリントアウトし、返却しています。
-
9月29日 フォトフレームラックの作製 ~1年生技術~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
1年関係
+7
1年2組技術授業の様子。フォトフレームラックの作製に取り組んでいます。
側板をまっすぐ切り、やすりをかけ整えていくことが今日の作業。安全に注意し、作業を進めています。
-
IRTを活用した堺市学力・学習状況調査の結果を返却しました ~1、2年生~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校全般
5月(2年生)~6月(1年生)に実施したIRTを活用した堺市学力・学習状況調査の結果を返却しました。
この調査の目的は、各自の伸びを確認することです。
他と比較することなく、自分自身を見つめ、次につなげていきましょう。