堺市立原山台中学校
3年関係
-
5月27日 「月桃」 ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
3年関係
+1
3年1組音楽授業の様子。
最後の時間を使って、修学旅行で披露する合唱「月桃」を歌いました。
交流する沖縄の中学校のみなさんにしっかり届く歌声を作り上げます。
-
「作られた「物語」を超えて」 ~3年生国語~
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
3年関係
3年2組、国語の様子です。
担当はH先生です。
説明文「作られた「物語」を超えて」の学習です。各班で考えをまとめ、共有しています。
また、芥川龍之介『桃太郎』が資料として提供され、類似点や相違点などを考察しています。
-
横断幕が完成しました! ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
3年関係
修学旅行にむけて取り組んできた横断幕の作製。
本日完成しました!
-
進路指導室開室 ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
3年関係
+2
3年生フロア1組と2組の間にある教室が、進路指導室としてオープンしました。
教室内には、各高等学校のパンプレットやオープンスクールのお知らせなどが展示、掲示されています。
-
道徳授業 ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年関係
+1
道徳授業3年生の様子。<3年1組 I先生>
教材名:「私がピンク色のキャップをかぶるわけ」
内容項目:「友情、信頼」
学びのテーマ:「友達とはどんなものだろう」
<3年2組 O先生>
教材名:「がんばれおまえ」内容項目:「向上心、個性の伸長」
学びのテーマ:「「自分」を見つめよう」
-
事例を読み取ろう ~3年生国語~
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年関係
3年1組国語授業の様子。
担当はH先生です。
今日の学習は説明文を読み、2つの事例について理解を深めること。
事実をしっかり読み取り、仲間と内容を確認しながら学習を進めています。
-
〇〇にいったことがある ~3年生英語~
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年関係
3年2組英語授業の様子。
I先生とH先生による少人数授業です。
写真はI先生クラスの授業風景。
今日は過去完了形についての学習です。
過去、現在、未来の時間軸を頭に浮かべ、英文を作成しています。
-
循環小数を分数にするには ~3年生数学~
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
3年関係
+3
3年2組数学授業の様子。
O先生とT先生による少人数授業です。
循環小数を分数にする演習問題に取り組んだ後、今日の振り返り。
わかったこと等を文章化し、学びを深めています。
振り返りが書けたら、次はワーク。
異なった形の問題に取り組むことで、学びを広げます。
-
平方根は? ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
3年関係
3年1組数学授業の様子。
O先生とT先生による少人数授業です。
今日の学習は平方根についての理解を深めること。
様々な形の演習問題に取り組み、深い学びにつなげています。
-
面接にむけての出前授業(面接講座)② ~3年生~
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
3年関係
+5
自分をしっかり表現できる方法についてしつかり学ぶことができました。
高校入試だけでなく、これから様々な場面で役立つことになるはずです。