堺市立原山台中学校

愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る

<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成 
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~

2年関係

  • 文化活動発表会にむけて   ~2年生~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    2年関係

    文化活動発表会にむけて、2年生学年リハーサルの様子。

    観覧席から合唱隊形への移動の仕方等を入念に確認しました。

    本番でどんな歌声を披露してくれるか楽しみです。

    1組クラス曲:「生きている証」 指揮者:Uさん ピアニスト:Mさん

    2組クラス曲:「はらね」 指揮者:Hさん ピアニスト:Nさん

  • 骨と筋肉のはたらき  ~2年生理科~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    2年関係

    2年2組理科授業の様子。

    担当はA先生です。

    今日の学習は、骨と筋肉の役割とつくりを理解すること。

    私たちの日常の動きや部活動でよく使う筋肉を例に知識を得、理解を深めています。

  • 詩を読み深めよう  ~2年生国語~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    2年関係

    2年1組国語授業の様子。

    担当はT先生、今日は教材の作者、中原中也に扮しています。

    「月夜の浜辺」の作者、中原中也の詩の主張を読者はどのように感じているのだろう?

    「ボタン」等、詩に用いられている比喩表現や対句法を理解し、詩の奥深さを感じています。



  • 一針一針を丁寧に  ~1年生家庭科~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    2年関係

    1年2組家庭科授業の様子。

    前時から続く私だけのペンケースづくりに取り組んでいます。

    一人ひとりが個性あふれるデザインを考え、一針一針丁寧に縫っています。

    完成した作品は、文化活動発表会に展示予定です。

  • 11月5日 クラス合唱の取り組み  ~2年1組~

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    2年関係

    2年1組クラス合唱取り組みの様子。

    曲目は、「生きている証」です。

    指揮者Uさん、ピアニストⅠさんとクラスが一つになり、美しいハーモニーを響かせています。


  • 論理の展開を捉える  ~2年生国語~

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年関係

    2年2組国語授業の様子。

    担当はT先生です。

    今日の学習は「モアイは語るー地球の未来ー」の作者が語る論理の展開を捉えること。

    作者の論理と他の資料を比較することで、さらに学びを深めています。

  • 10月29日 心ひとつに  ~2年生~

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年関係

    2年1組クラス合唱の取組みの様子。

    一人ひとりが心を込めて歌い、声に一体感が感じられます。


    クラス曲:「生きている証」

    指揮:Uさん

    ピアニスト:Mさん

  • 合唱練習 ~2年生~

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年関係

    2年生はパート別に分かれての練習です。

    熱心に取り組んでいます。

  • パートで確認  ~2年1組~

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年関係

    2年1組の音楽授業ではクラス合唱にむけて、各パートごとの確認を行っています。

    それぞれのパートが力を発揮できるよう、リーダーを中心に取組んでいます。

  • 心ひとつに  ~2年2組~

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    2年関係

    2年2組音楽授業の様子。

    担当はT先生です。

    来月の文化活動発表会にむけて、クラス合唱の確認を行っています。