堺市立原山台中学校

2年関係

  • 幼児を理解しよう  ~2年生家庭科~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    2年関係

    2年2組家庭科授業の様子。

    担当はH先生です。

    今日の学習は幼児の生活行動を理解すること。

    食事や排せつ、睡眠、着脱衣について援助の方法等を知り、幼児の生活習慣の習得について理解を深めています。

  • 連立方程式  ~2年生数学~

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    2年関係

    2年1組数学授業の様子。

    W先生とO先生による少人数授業です。

    今日の学習は連立方程式について。

    様々なパターンの演習問題に取り組み理解を深めています。

  • 異なる物質の結びつき  ~2年生理科~

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年関係

    2年2組理科授業の様子。

    担当はA先生です。

    昨日の実験した鉄と硫黄の反応について結果を考察しています。




  • 滑らかな動作で加速するために  ~2年生保健体育~

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    2年関係

    2年1組保健体育授業の様子。

    担当はH先生です。

    今日の学習は陸上競技短距離走について。

    滑らかな動きのクラウチングスタートを行うために細かな動作の確認を行っています。

  • 混合物を加熱したときの変化 ~2年生理科~

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    2年関係

    2年1組、理科の様子です。

    鉄と硫黄の混合物を加熱したときの変化について、実験を通して、学んでいます。

    担当のA先生の指示をよく聞き取りながら、グループの仲間と協働して取り組んでいます。


  • 安全に利用するための情報セキュリティは?  ~2年生技術~

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    2年関係

    2年2組技術授業の様子。

    担当はA先生です。

    今日の学習は、安全に情報セキュリティ利用するためにそのしくみを理解すること。

    機密性の確保のために情報漏えい防止やアクセス権の設定を行うこと等を知り、日常生活との関係を確認しながら学んでいます。

  • さまざまな化学反応式  ~2年生理科~

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    2年関係

    2年1組理科授業の様子。

    担当はA先生です。

    前時から続く化学反応式についての学習。

    今日はあらゆる化学反応式を書くことができるよう、さまざまな物質の反応式に挑戦しています。

  • 自分の体力を知ろう!  ~2年生保健体育~

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年関係

    2年2組保健体育授業の様子。

    担当はH先生です。

    今日は新体力テストハンドボール投げを行い、投げる力(筋パワー)や巧ち性を確認しています。

    どのようなことに気をつけて投げれば記録が伸びるのかも確認しながら測定に挑んでいます。

  • 連立方程式  ~2年生数学~

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年関係

    2年2組数学授業の様子。

    W先生とO先生による少人数授業です。

    難しい~と言いながら連立方程式の演習問題に取り組んでいます。


  • 物質を表す式  ~2年生理科~

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    2年関係

    2年2組理科授業の様子。

    担当はA先生です。

    今日の学習は物質を元素記号の組み合わせで書き、理解すること。

    元素記号と数字を組みわわせ表した化学式を書くことで、その関わりについても理解を深めています。