堺市立原山台中学校
2年関係
-
朝の読書
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
2年関係
静謐な環境の中、朝読書に取り組む2年生。
毎日の積み重ねが大きな力となるはずです。
-
早く走るために ~2年生~
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年関係
2年1組保健体育授業の様子。
担当はI先生とH先生です。
新体力テスト50m走の測定を行い、より早く走るためのコツを考えています。
-
2年生英語
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年関係
2年2組英語授業の様子。
HI先生とHS先生とによるティームティーチング授業です。
プリントに従い授業を進が進んでいます。
-
英語でコミュニケーション ~2年生~
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
2年関係
2年1組英語授業の様子。
HI先生とHS先生によるティームティーチング授業です。
今日は覚えた文を仲間と確認し合う等、コミュニケーション力を高める取り組みを行っています。
-
2年生学びにむかっています! ~数学~
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
2年関係
2年2組数学授業の様子。
W先生とO先生による少人数授業です。
積極的に質問する姿がたくさん見える2年生。
積極的に学びにむかっています。
-
音名、階名って? ~2年生音楽~
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
2年関係
2年1組音楽授業の様子。
担当はT先生です。
今日の学習は音名や階名を理解すること。
「固定ドってどういうこと?」「イロハニホヘトより下の音は何?」「う~ん難しい~」子どもたちの素直な疑問から学びが広がります。
-
道徳授業 ~2年生~
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
2年関係
+2
道徳授業2年生の様子です。
<2年1組 K先生>
教材名:「カラカラカラ」
内容項目:「自主、自律、自由と責任」
学びのテーマ:「自ら考えて行動するとは、どういうことだろう」
<2年2組 W先生>
教材名:「アイヌの歌を歌いたい」
内容項目:「希望と勇気、克己と強い意志」
学びのテーマ:「自分の思いをかなえようと思うとき、その根底にはどんな気持ちがあるのだろう」
-
発生した気体の正体は? ~2年生~
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
2年関係
+1
2年1組理科授業の様子。
担当はA先生です。
先週行った実験の結果→ 陰極側にマッチの火を近づけると音を立てて燃える。
発生した気体は何かを考えています。 -
気になる作品を模写しよう! ~2年生美術~
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
2年関係
+2
2年1組美術授業の様子。
担当はI先生です。
前時から続く、模写の学習。
興味ある絵を見つけ出し、様々な技法を取り入れ描いています。
-
オープンスクール2
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
2年関係
+3
2年1組理科授業の様子。
水を電流に流したときに発生する気体は何かを調べています。
昨日学習したことを思い出し、正しく安全に実験を行っています。