堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
1年関係
-
キャリア教育「進路学習」 ~1年生~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年関係
1年生では、3年生の進路懇談会の話題に触れ、キャリア教育「進路学習」を行いました。
進学・就職等、一人ひとりの進路があることを確認し、進学する場合は、何を優先して選ぶのかなどを考えました。
自分の「キャリア」について考えを深める時間となりました。
-
11月20日 歌詞の背景を思い浮かべて ~1年生音楽~
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年関係
1年2組音楽授業の様子。
担当はT先生です。
教科書に掲載されている楽曲を見ながら、歌詞の風景を思い浮かべ、曲への理解を深めています。
-
11月19日 いろいろな角を作図する方法を考えよう ~1年生数学~
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年関係
+3
1年2数学授業の様子。
T先生とW先生による少人数授業です。
写真はT先生のクラスの授業。
今日は教育委員会の先生にお越しいただき研究授業を行いました。
学習目標の「いろいろな大きさの角を作図する」ために、子どもたちは様々な方法を考え、表現しています。
-
フォトラックづくり ~1年生技術~
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
1年関係
+1
1年生技術の学習は木工作品(フォトラック)の製作。
木材の切断から、木工やすり等の部品加工、組み立て、ニスややすりで仕上げとフォトラックを完成するまでの手順を確認しながら進めています。
何か月もかかる作業ですが、やすり等の技能ミニテスト等も交え学びを深めています。
-
文化活動発表会にむけて ~1年生~
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
1年関係
+5
文化活動発表会にむけてクラス合唱に取組む1年生。
各パートの美しい響きが生まれてきました。
-
絵文字のアイデア ~1年生美術~
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
1年関係
+3
1年1組美術授業の様子。
担当はI先生です。
今日の学習は前時から続く絵文字のアイデアスケッチを考え、描くこと。
決めた字のイメージを想像しながら、形や色を考え描いています。
-
フォトラックづくり ~1年生技術~
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
1年関係
+3
1年2組技術授業の様子。
担当はK先生です。
今日も前時より続く木工学習の「フォトラックづくり」。
多くの生徒は、木材の切断や穴あけ、やすり等部品の加工を行っています。
完成はもう少し先。
作品の完成が楽しみです。
-
学年合唱の取り組み ~1年生~
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
1年関係
1年生学年合唱取り組みの様子。
曲目:「COSMOS」 指揮者:Kさん、ピアニスト:T先生
難しい曲に挑戦!それぞれのパートの響きを出そうと頑張っています。
-
重要な文を書こう ~1年生英語~
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
1年関係
1年1組英語授業の様子。
H先生とI先生によるTT授業です。
今日の学習は重要表現を書けるようになること。
プリントを見たり声を出しながら覚え、書けるようにします。
-
文字式の計算 ~1年生 数学~
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年関係
1年生の数学の様子です。
担当は、W先生とT先生です。
文字式の計算問題に取り組んでいます。
代入法について復習をしたり、発展的な問題を解いたりなど、自分たちのペースで学んでいます。