堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
1年関係
-
自分だけのペンケース ~1年生家庭科~
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年関係
+2
1年2組家庭科授業の様子。
担当はK先生とH先生です。
前時に続き取組むペンケースの作製。
文化活動発表会で展示する予定です。
-
10月9日 体育大会にむけて ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年関係
1年生体育大会にむけての取組みの様子。
より良く競技を行うためにどうすれば良いか、子どもたちが主体的に考えています。
-
体育大会にむけて ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
1年関係
体育大会にむけて、1年生第1回学年練習の様子。
初めての体育大会は、思い出がつまった原山ひかり小学校のグランドで行います。
-
1日のスタート ~朝読書~
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
1年関係
+1
1日のスタートは読書から。
心落ち着け授業に臨みます。
心清らかに学習が進められるよう、先生たちも環境整備を行っています。
-
美しい歌声が聞こえてきます ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
1年関係
+1
1年1組クラス合唱の取組みの様子。
音程を確認しながら、合唱曲「大切なもの」を歌っています。
回を重ねるごとに美しい響きが生まれてきました。
-
フォトフレームラックの作製 ~1年生技術~
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
1年関係
+5
1年1組技術授業の様子。担当はK先生です。9月から始まったフォトフレームラックの作製。正確に寸法を測り、木材を切り、平らにする作業を集中して行っています。
-
体育大会にむけて ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
1年関係
+2
体育大会にむけての取組みスタート!
1年生は学年種目の練習を行っています。
各クラス作戦会議を持ち、メンバー決め等を行っていました。
-
美しいハーモニーをめざして
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
1年関係
+1
1年2組クラス合唱の取り組みの様子。
クラス曲は、「あすという日が」です。
美しいハーモニーを奏でるために、各パートに分かれ、音取りを行っています。
-
10月1日 道徳授業 ~1年生~
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
1年関係
+1
1年生道徳授業の様子。
<1年1組 H先生>
教材名:「見方を変えると」内容項目:「向上心、個性の伸長」
学びのテーマ:「個性を伸ばすために大切なのは、どんなことだろう」
<1年2組 T先生>
教材名:「裏庭での出来事」
内容項目:「自主、自律、自由と責任」
学びのテーマ:「私たちは、命のどんなところに尊さを感じるのだろう」
-
9月29日 フォトフレームラックの作製 ~1年生技術~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
1年関係
+7
1年2組技術授業の様子。フォトフレームラックの作製に取り組んでいます。
側板をまっすぐ切り、やすりをかけ整えていくことが今日の作業。安全に注意し、作業を進めています。