堺市立原山台中学校
1年関係
-
体力を高めるために ~1年生保健体育~
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
1年関係
+4
1年1組保健体育授業の様子。
担当はK先生です。
今日の学習は、新体力テストハンドボール投げの測定から自分の体力を知り、体力向上のためにできることを考えること。
正しい測定の方法やより遠くへ投げられるフォームを確認し、巧ち性(道具を使って体を上手に動かす)を高めるために何をすればよいのか考えます。
-
5月12日 プラスチックの特性は? ~1年生技術~
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
1年関係
1年2組技術授業の様子。
担当はK先生です。
今日の学習は、プラスチックを種類ごとに分類し、その特性を知ること。
分類したプラスチックから利用例も考えています。
-
日本の工業の特色を知ろう ~1年生社会~
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
1年関係
1年2組社会授業の様子。
担当はK先生です。
今日の学習目標は日本で行われている工業の特色を知ること。
まず、軽工業と重化学工業の違い、そして日本のどのような場所でどのような工業が発展したのか知り、特色を考えています。
-
家族関係をよりよくするための方法は? ~1年生家庭科~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
1年関係
+2
1年2組家庭科授業の様子。
担当はK先生です。
今日のめあては「家族関係をよりよくするための方法を考えること」
お互いの気持ちや考えを調整して伝えあうことを何というか等、知識の習得も行いながら、家族内で意見の対立が起きた時はどうすることが大切かを考えています。
-
昼食時間の様子 ~1年生~
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
1年関係
元気いっぱい1年生昼食時間の様子。
-
話を聞く姿勢に安定感がでてきました
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
1年関係
1年生朝学活の様子。
担任団の先生が朝の連絡をしています。
いろいろな先生の話もしっかり聞けるようになってきた1年生です。
-
内科検診 ~1年生~
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
1年関係
本日実施の1年生内科検診。
半袖、半ズボンの体操服で実施しています。
学校医の先生に栄養状態や心臓や肺の音、骨や皮膚の状態を見てもらい、異常がないか調べていただきました。
-
身近な人やものについて表現しよう ~1年生英語~
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
1年関係
+1
1年1組英語授業の様子。
H先生とI先生によるティームティーチング授業です。
今日の学習は身近な人やものについて表現すること。
彼は、あなたは、それは、これは、あれは等、ジェスチャーを交えながら伝えあっています。
-
時差のしくみをとらえよう! ~1年生社会~
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
1年関係
1年2組社会授業の様子。
担当はK先生です。
今日は地理分野、時差のしくみについての学習です。
標準時子午線や日付変更線を理解し、時差のしくみについて、事例を調べながらまとめています。
-
体力向上を考えよう ~1年生保健体育~
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年関係
+4
1年2組保健体育授業の様子。
担当はK先生です。
今日の学習目標は自分の体力を知り、体力向上のために自分ができることを考えること。
新体力テスト「反復横跳び」を測定から敏しょう性を確認し、体力向上のための方法を見つけます。