堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
学校全般
-
自分だけのペンケースづくり ~1年生家庭科~
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校全般
+7
1年生家庭科授業の様子。
自分だけのペンケースづくりも軌道にのってきました。
「玉結びができた」「待ち針がちゃんと打てた」等、声が飛び交っています。
-
10月2日 1日のスタートは読書から
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校全般
+1
原中の1日は読書から。
「読書の秋」を楽しみ、充実した時間にしてほしいと思います。
-
小中合同練習会 ~市民オリンピックにむけて~
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
学校全般
+2
10/14に開催の堺市市民オリンピック。昨日(10/1)、第1回めの小中合同練習会を行いました。原山ひかり小学校グランドに集まったのは100mとリレーに出場するメンバー。小中学生合同チームのリレーでは、陸上部の先生や地域の方の指導、また中学生が小学生に教える場面もあります。地域一丸となって挑む市民オリンピック。 子どもたちの活躍が楽しみです。
-
楽しい給食時間
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校全般
+6
楽しい給食時間。
ほとんどの教室で食缶が空っぽになっています。
特に肉豆腐、大学芋が人気で、長いおかわりの列ができていました。
牛乳じゃんけんで見せる姿も頼もしい限りです。
-
手縫いの基礎を学ぶ ~1年生~
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校全般
+2
家庭科で進める衣生活の学習。
その中で、1年生は手縫いの基礎を学んでいます。
ペンケースを作製しながら、まち針の打ち方、玉どめ、玉結び、なみ縫い等を習得。
悪戦苦闘しながらも楽しんで取組んでいます。
-
9月30日 読書の秋
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校全般
朝夕は過ごしやすくなってきました。
これからの季節は、学習はもちろん、読書やスポーツ等の活動にも適した時期。
毎朝の読書も定着しています。
-
学級旗の作製 ~体育大会にむけて~
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
学校全般
体育大会にむけて学級旗の作製が、今日から始まりました。
クラス全員で選んだデザイン。
精魂込めて作り上げます。
-
IRTを活用した堺市学力・学習状況調査の結果を返却しました ~1、2年生~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校全般
5月(2年生)~6月(1年生)に実施したIRTを活用した堺市学力・学習状況調査の結果を返却しました。
この調査の目的は、各自の伸びを確認することです。
他と比較することなく、自分自身を見つめ、次につなげていきましょう。
-
テスト最終日は給食です
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校全般
+5
テスト最終日は給食。
午後からの活動に備え、しっかり食べています。
今日も食缶が空っぽになるクラスがたくさんありました。
-
第2回定期考査2日め ~数学テスト~
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校全般
第2回定期考査の最後は数学テスト。
1年生はT先生、2年生はW先生、3年生はO先生が質問を受けつけます。
最後まであきらめず取り組んでいます。