堺市立原山台中学校
愛・学・健の精神を基盤とした、調和のとれた人間の育成を図る
<令和7年度学校教育方針>
新しい時代にむかってじりつ(自律・自立)できる子どもの育成
~誰一人取り残さない温もりのある教育の推進~
学校全般
-
1学期末保護者懇談会2日め
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校全般
+2
1学期末保護者懇談会の様子です。
保護者のみなさま、今日も暑い中、ご協力いただきありがとうございます。
-
給食の時間
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校全般
+1
1学期の給食も明日まで。
1日の生活で給食時間は楽しみの一つです。
-
自由研究ゼミ活動 2回め
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校全般
探究的する力を育むことめざし取り組む全校生自由研究。
各自の研究にむけて2回めのゼミ活動を行いました。
今日も一人ひとりが各先生を訪ね、研究の課題を設定はもちろん、目的、方法等を確認していました。
-
7月15日 1日の始まりは読書
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校全般
+1
1学期もあと4日。
朝読書で1日がスタートします。
先生も子どもたちと一緒に読書に集中。
貴重な時間を共有します。
※本日1学期末保護者懇談会2日めです。
-
1学期末保護者懇談会1日め
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校全般
+1
1学期末保護者懇談会の様子。
雨が降る中、ご協力いただきありがとうございます。
1学期を振り返り、次につながる充実した時間になっています。
-
給食は16日(水)までです
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校全般
+2
4時間授業ですが、給食はあります。
給食後、そうじを行い、1学期末保護者懇談会です。
-
7月14日 本日より1学期末保護者懇談会です
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校全般
+2
今日から始まる1学期保護者懇談会。
4時間授業ですが、給食はあります。
燕が昇降口の庇に巣作りをはじめました。
温かく見守りましょう。
-
7月12日 O157堺市学童集団下痢症を忘れない日
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
学校全般
平成8年7月、学校給食を起因とした腸管出血性大腸菌O157による堺市学童集団下痢症が発生し、児童7,892人を含む9,523人の方々がり患され、3人の児童の尊い命が失われました。また当時、溶血性尿毒症症候群を発症した児童が19年を経過した平成27年、その後遺症が原因で亡くなりました。
堺市はこのことを絶対忘れてはならないこととして、毎年7月12日を「O157堺市学童集団下痢症を忘れない日」としています。
本日、市役所の本館正面玄関前にある「永遠に」の碑の前で、追悼と誓いのつどい行われました。
29年がたった今日、4名の亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、二度とあのような悲惨な出来事を繰り返さない、決して風化させないことを誓いました。
-
全校校外学習にむけて
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校全般
+1
-
7月11日 1日のスタートは読書から
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校全般
+2
連日暑い朝の風景。
今日は1年生が水泳授業のため体操服登校です。
出欠確認後は、朝読書の時間。
静謐な環境で1日が始まります。