堺市立原山台中学校

防災学習を終えて

公開日
2024/01/19
更新日
2024/08/03

学校全般

昨日実施した防災学習では、災害時の危険性について確認し、いのちを守る避難の3原則、また自助、共助等について学びました。

<子どもたちの感想>
・自分の命は自分で守って、周りの人のためにも率先して避難すること、自分のできる限りのことをすることが大切だとわかった。
・想定に頼らずに、それ以上のことを考えておくこと、災害の時何が最善かを考え行動することが大切だとわかった。
・自然はどれくらの力で来るかわからないし、放課後部活中に地震が起こったりしたら家にある大事なものが壊れたら、、と不安になった。
・家族はみんな違う地域で仕事をしているのでみんなバラバラになって連絡が取れないからどうしようと不安になった。
・災害時のことに対して危機感が強まった。
・家族から「この辺は津波は来ないよ」と聞いて安心していたけど、安心するのはダメだなと思った。
・自分が動いたおかげで誰かが助かったら嬉しいし、自分の命を1番に考え、人を助けられるなら助けてあげたいと思った。
・災害はいつ起こるかわからないので、どこに避難をするのか家族と話し合っていこうと思った。また大丈夫だと思わずに、自分でしっかり判断して自分の命を自分で守りたいと思った。