堺市立原山台中学校

7月20日 1学期終業式

公開日
2023/07/20
更新日
2023/07/20

学校全般

1学期の終業式の様子。

<校長先生のお話>
 皆さんがこの1学期どんなことも粘り強く力を合わせ頑張り、今日修了式を迎えられたことは大変うれしく、原中生を誇りに思っています。
そんな中、皆さんは学校生活の中で友人や先生と交流し、様々な学習を積み重ねてきました。
そして一人ひとりの感情や思いを様々な形で表現しながら成長しています。
このような中、最近話題になっているチャットGPT等の利用について、考えることが必要です。夏休みの読書感想文や教科の宿題等に取り組む時は、自分にどのような力がつくのか考えて取り組みましょう。
また、本日TOFASの結果も通知表と一緒に返します。夏休みは、これらをもとに自分の強みや頑張らなければいけないことを整理し、様々なことに挑戦し自分の可能性を広げてほしいと思います。
花と緑と合唱の原中だより1学期終業式号


<生徒指導主事K先生のお話>
〜自分を伸ばす夏休みに〜
1.スマホ・ゲームのやりすぎに注意しよう。
 夏休みは何にどれくらい時間を使うのか決めて生活しよう。そしてインターネトを使うときはスマホ・ネットルール5等を参考にトラブルにならないように注意しましょう。
2.危険を回避できるようにしょう。
 水や火の事故に気をつけよう。プール等監視されているところでも事故が起きる場合があります。事故にあわないように事前に危険を予測することや回避することが大切です。
3.得意なこと、好きな時間を大切にしよう。
 計画的な生活の中で、自分が時なこと・好きなことをする時間を増やすことは、自分の良いところを伸ばすことにつながります。そして自分のよいところを知ることは、自分を大切にすることにつながります。
※困ったことや悩み・不安が出てきたときは、学校や家族、相談機関に相談してみてください。
生活指導通信NO.4

※I先生より人権作文についてのお知らせがありました。

※風紀委員会から名札、リボン忘れゼロ運動の結果について
 風紀委員長Sさんから名札、リボン忘れゼロ運動の結果について報告がありました。
優勝の1年1組と1年2組の代表に校長先生より表彰状が渡されました。