「オンライン授業」自己研修中! 〜「振り返り」での納得・再理解が大切です!〜
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
学校全般
「オンライン授業」
学校も、先生方は現在、分散型・在宅勤務の推進中です。
写真は、学年当番等で出勤中の先生の自己研修中のお机を「パチリ」!!
教師にとっては「オンライン授業」
生徒にとっては「オンライン学習」
家庭で過ごす子供たちへの無料の「学習支援コンテンツ」やアプリがいっぱい配信されているなか・・・
■注意すべきは・・・・学びの躓きが見えない、授業者側からの「一方通行」の授業にならないこと!!
■生徒の皆さんは・・・学び(オンライン授業)の理解度が ???になった時がポイントです!!
その後の学びを、自ら「緊急停止」(諦め)にならないための工夫が必要です。注意しましょう。
先日のポスティングで配布された、「家庭学習課題」(振り返り型)を各人、それぞれで進めているところだと思います。
■学びを継続するポイントは・・・「???の箇所」を赤ペンなどでメモっておき、学校再開後、教科担当の先生に質問などをして、納得・理解を回復することが大切です。
つまり、「振り返り」の再理解です!!
皆さん、頑張りましょう(^_^)