堺市立三原台中学校

  • 9月10日(水) 1年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    1年

    6時間目は体育館でグループに分かれて「地震災害イメージトレーニング」を行いました。

    「いつ どこにいるか」「どのような状況か」場面を想定してグループで考えます。

    写真の下にあるような場面と状況の書かれたプリントが各グループに配られました。

  • 9月10日(水) 1年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    1年

    10分間という短い時間でしたが、それぞれ意見を出し合いグループで意見をまとめました。

  • 9月10日(水) 1年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    1年

    限られた時間だったので、各クラスから1班ずつ発表しました。

    それぞれ、よく考えているとほめていただきました。

    地震はいつ起こるかわからないので、どんな時でも冷静に対応できる力を身につけていってほしい思います。

    最後に、お世話になった南区自治推進課の方々にお礼を言って終了しました。

  • 9月10日(水) 1年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    1年

    1年生の防災授業が、5、6時間目に行われました。

    今日も南区自治推進課の方々をお迎えして、自然災害についてのお話と「地震災害イメージトレーニング」をしていただきます。

    5時間目は、各教室で自然災害についてのお話を聞いています。

    写真は、1、2組です。

  • 9月10日(水) 1年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    1年

    3、4組です。

  • 9月10日(水) 給食の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年

    3年生(1、2組)の給食です。

  • 9月10日(水) 給食の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年

    3年生(3、4組)の給食です。

  • 9月10日(水) 授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    2年

    2年生の授業です。

     1組 音楽

         文活に向けて、合唱コンクールの曲練習にも気合が入ってきました。

     2組 英語

         「おすすめの一皿を紹介しよう」が今日のテーマです。

         ネイティブスピーカーのビビアン先生に、日本のおすすめの食べ物を紹介するための準備をしています。

  • 9月10日(水) 授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    2年

    2年生の授業です。

     3組 社会

         「交通網を利用した中国・四国地方の産業を知ろう」が今日のテーマです。

     4組 技術

         コンピュータの構成について学習しています。
     

  • 9月10日(水) 授業の様子です!

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    2年

    2年生の授業です。

     5組 数学

         少人数授業で、連立方程式や1次関数について学習しています。