堺市立三原台中学校
-
5月2日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
3年
+3
3年生(1、2組)の授業です。
1組 理科
「電気分解」イオンについての学習をしています。
2組 英語
現在完了形について学習しています。
-
5月2日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
3年
+5
3年生(3、4組)の授業です。
3組 美術
「折り紙建築」を製作しています。
4組 社会
今日のテーマは「大正から昭和初期にかけて、どんな文化が発展した?」です。
-
5月2日(金) 宿泊学習に向けて!
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年
+2
2年生は集会です。
宿泊学習のしおりの読み合わせをしています。
-
5月2日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
+6
1年生の授業です。
1組 国語
漢字の組み立てと部首について学習しています。
2組 数学
「正の数・負の数」の計算について学習しています。
3組 社会
授業の目標は「時差を計算できるようになろう」です。
※4組は移動教室のため撮れませんでしたm(__)m
-
5月1日(木)全校集会を行いました。
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校全般
+2
本日の全校集会は次のような流れです。
・表彰式
・認証式
・学校長より
・生徒指導主事より
・通級教室担当より
新年度になってから1ヵ月が過ぎました~
このように全校生徒が体育館に集まるのは始業式以来ですが、こどもたちも新しいクラスに慣れてきたようで、スムーズに行動することができました。
-
4月30日(水) 一斉下校指導を行いました!
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校全般
+3
大きな自然災害に備え、地域別のグループに分かれて、教員が引率して集団下校する取組を毎年実施しています。
-
4月30日(水) 避難訓練を実施しました!
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校全般
今日の避難訓練は、大地震そしてそれに伴う火災発生の想定で実施しました。
防災に対する意識をしっかり持って、いつ起こるかわからない自然災害にしっかり対応できるようにしていきましょう。
-
4月30日(水) 登校の様子です!
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校全般
おはようございます。
少しひんやりしていますが、朝からいい天気です。
今日は「避難訓練」「一斉下校指導」「校区訪問」です。
-
4月28日(月) 授業参観の様子です!
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
1年
+7
1年生の授業です。
1組 音楽
校歌の練習後、ビバルディの「四季」の各楽章(春夏秋冬)のイントロを聴いて季節を当てるクイズをしています。
2組 理科
授業の目的は「花のつくりには、どのような共通点や違いがあるのだろうか」です。
タブレットを活用しながら学習しています。
3組 社会
授業の目標は「なぜ時差が発生するかを理解しよう」です。
どんなきまりがあるのかを一つ一つ確認しながら学習しています。
4組 英語
アルファベットの大文字と小文字のカードを机の上に出して、制限時間内にアルファベット順に並べる
練習をしています。
-
4月28日(月) 授業参観の様子です!
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年
+5
2年生(1、2組)の授業です。
1組 国語
相手に情報を正しく伝えるために必要なことは?
今日のテーマは「折り紙の折り方を(文字だけ)でペアに伝えよう」です。
3つのルールを踏まえ、文字だけで折り方を説明します。
2組 技術
今日のめあては「これからの日本の発電方法を考える」です。
グループで意見を出し合い、2035年の日本の発電電力の割合をどうしていくべきかを考えています。