堺市立福泉南中学校
地域関係
- 
                
                    ふくふくまつり出演の様子!!- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 地域関係 +1 本校音楽部のほか,有志でダンスや歌唱など,多くの生徒が出演しました。皆さん,ステージでいきいきと出演していて,楽しそうでした。 
- 
                
                    音楽部,ふくふくまつり出演!!- 公開日
- 2025/10/26
 - 更新日
- 2025/10/26
 地域関係 +6 10/26㈰,本校音楽部が福泉中央校区連合自治会主催の「ふくふくまつり」のステージに出演いたしました。生徒は早朝からリハを行い,楽器を会場の福泉中央小学校へ移動,ステージでのセッティングを含めテキパキとした動きで準備を行いました。本番では心のこもった演奏で,会場から温かい拍手をいただきました。本日の発表の場をご提供くださいました地域の皆様をはじめ,会場をご提供くださった福泉中央小学校の先生方に厚く御礼申し上げます。 
- 
                
                    市民オリンピック100m走とリレーの合同練習- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 地域関係 +7 10/13の市民オリンピックに向けて、中学生と小学生で100m走とリレーの練習を行いました。福泉中央小学校のグラウンド集合で、本校代表生徒と福泉中央・桃山台の両小学校代表が集結し、バトンワークを中心に息を合わせるれんしゅうでした。本番でも活躍することを祈っております。 
- 
                
                    小学校の体育大会です(5/24)- 公開日
- 2025/05/26
 - 更新日
- 2025/05/26
 地域関係 5/24(土)、本校の校区内にある桃山台小学校と福泉中央小学校、両小学校の体育大会が開催され、拝見しにお邪魔いたしました。時折小雨がパラつく中で、児童の競技と演技に、大きな拍手が送られていました。関係教職員、保護者の皆様におかれましては、大変お疲れさまでした。途中、雨脚が強まったため、一部を今週火曜日に順延されるとのことで、また残りの競技・演技に参加する児童の皆さんには、頑張って参加されることを願っています。 
- 
                
                    福泉中央校区福祉委員会「Newスポーツデイ」開催- 公開日
- 2025/05/12
 - 更新日
- 2025/05/12
 地域関係 +1 5/11(日)、お向かいの福泉中央小学校において、福泉中央小学校校区福祉委員会スポーツ推進委員のみなさんによるNewスポーツデイが開催されました。当日はグラウンドゴルフ大会をはじめキンボールやストラックアウト、スーパーボールすくいなども行われ、本校生とも楽しく参加させてもらいました。ご尽力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。 
- 
                
                    ふくふく祭りに出演!(12/8)- 公開日
- 2024/12/09
 - 更新日
- 2024/12/09
 地域関係 12/8(日),福泉中央校区自治連合会主催の「ふくふく祭り」が開催されました。会場は本校お向かいの福泉中央小学校で、体育館と運動場を使っての大きなお祭りとなりました。本校からは音楽部と生徒有志のダンスが出場し、会場を盛り上げていました。 
- 
                
                    ふくふく祭りに出演!(12/8)- 公開日
- 2024/12/09
 - 更新日
- 2024/12/09
 地域関係 応援に、多くの生徒が来てくれていましたよ! 
- 
                
                    ふくふく祭りに出演!(12/8)- 公開日
- 2024/12/09
 - 更新日
- 2024/12/09
 地域関係 ダンス組も頑張っていました。みんな盛り上がっていましたよ! 
- 
                
                    健全育成フィールドサーチ(11/3)- 公開日
- 2024/11/05
 - 更新日
- 2024/11/05
 地域関係 11/3(日)、西原公園において、福泉南中学校区青少年健全育成協議会の皆さんによる「フィールドサーチ」が行われました。前日の大雨・大風で、準備が大変だったとのことで、当日は快晴に恵まれ無事開催出来てホッとされていました。10時になると、地域の小中学生を中心に受付に続々と訪れ、ルール説明を受けて、次々に公園内に隠されたお宝ポイントを探索しに出かけていきました。本校生徒も受付に訪れて、いきいきと参加していました。準備や運営にご尽力いただきました青少年指導員の皆様・自治会関係者の皆様、本当にありがとうございました。