堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
-
8/27 3年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
3年生
国語の授業です。この時は、詩を学んでいました。
詩の学習では、表現技法や構成の理解も大事ですが、この短い文章で何を伝えたかったのか、といったところの理解も大事です。ただ何となく理解するのではなく、メッセージを読み取って理解を深めたいですよね。
+2
-
8/27 2年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
2年生
理科の授業です。
この後行う実験についての予習をしています。新しいことも学びますが、1年生の時に学んだことも使って進めていきます。この機会に1年生の学びを振り返ると良いですね。動画や書籍で実験結果を知ることはできますが、本当にその通りになるのかといった見方で、実際に行いその結果を考えるのが、使える知識への第一歩ですね。どんな実験結果になるのか、楽しみですね。
-
8/27 登校の様子
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校生活
おはようございます。今朝の登校の様子です。
一時のことを思うと少しは涼しくなってきているように感じます。ただ、そうは言ってもまだまだ気温は下がらず、熱中症等には気を付ける必要があります。今も登校時に着帽したり日傘を差したりしている生徒がいます。しっかりと自分で自分の身を守る姿勢は良いですね。
写真を撮っていると、生徒が「ホームページ見るわ」と言ってくれました。いつも見てくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
-
8/26 平和学習(語り部さんのお話)
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
1年生
本日の6時間めに、語り部さんをお招きして堺大空襲についての講話を聴きました。語り部さんは、堺市が進めている新しい世代の語り部さんとして、大学生さんが授業をしてくださいました。
+1
-
8/26 3年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
3年生
社会の授業です。この時は、経済活動について学んでいました。経済という言葉はよく聞くものの、なんだか「大きなもの」「自分たちには関わりがないもの」と思ってしまうことはあります。特に中学生だと知ってはいるけど実感がわかない言葉ではないでしょうか。
私たちそれぞれが、どんなふうにその仕組みに関わっているのかを知ることは、意味のあることだと思います。いずれ大人になってから、ではなく、今から関心を持ってほしいと思います。
-
8/26 2年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
2年生
理科の授業です。二学期のスタートということもあり、まずはオリエンテーション的な内容でした。その中でも、振り返りなどを行い学びの確認をしていました。黒板には「化学と科学」という言葉があり、アカデミックな内容を学んでいるようでした。
-
8/26 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
1年生
国語の授業です。この時の授業は、夏休みの振り返りや今後頑張りたいことをテーマとして、四字熟語を含めた文章を書いていました。みんな資料をじっくりと調べながら試行錯誤して、文章を作っていました。
-
8/26 登校の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
学校生活
おはようございます。今朝の登校の様子です。
今朝は、2学期最初のあいさつ運動が行われました。係の皆さん、早くからありがとうございました。
-
8/25 平和学習(3)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
豊かな心の育成
1年生の様子です。難しい内容もあるかと思いますが、まずは「知って」ほしいです。
-
8/25 平和学習(2)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
豊かな心の育成
こちらは2年生の教室の様子(2学級)です。