堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
-
8/26 3年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
3年生
社会の授業です。この時は、経済活動について学んでいました。経済という言葉はよく聞くものの、なんだか「大きなもの」「自分たちには関わりがないもの」と思ってしまうことはあります。特に中学生だと知ってはいるけど実感がわかない言葉ではないでしょうか。
私たちそれぞれが、どんなふうにその仕組みに関わっているのかを知ることは、意味のあることだと思います。いずれ大人になってから、ではなく、今から関心を持ってほしいと思います。
-
8/26 2年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
2年生
理科の授業です。二学期のスタートということもあり、まずはオリエンテーション的な内容でした。その中でも、振り返りなどを行い学びの確認をしていました。黒板には「化学と科学」という言葉があり、アカデミックな内容を学んでいるようでした。
-
8/26 学習の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
1年生
国語の授業です。この時の授業は、夏休みの振り返りや今後頑張りたいことをテーマとして、四字熟語を含めた文章を書いていました。みんな資料をじっくりと調べながら試行錯誤して、文章を作っていました。
-
8/26 登校の様子
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
学校生活
おはようございます。今朝の登校の様子です。
今朝は、2学期最初のあいさつ運動が行われました。係の皆さん、早くからありがとうございました。
-
8/25 平和学習(3)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
豊かな心の育成
1年生の様子です。難しい内容もあるかと思いますが、まずは「知って」ほしいです。
-
8/25 平和学習(2)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
豊かな心の育成
こちらは2年生の教室の様子(2学級)です。
-
8/25 平和学習(1)
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
豊かな心の育成
本日は、全学年、平和学習に取り組んでいます。8月は広島・長崎への原爆投下や終戦記念日など、先の戦争に関する大きな節目があります。戦後80年となり、実際に戦争を体験された方が減っていくなか、世界では紛争や侵攻などが今なお起きています。そんな時代に生きる我々だからこそ、戦争の悲惨さを忘れず、世界の平和のために「個人として」できることを考える機会です。
今回は、堺空襲のことを学んでいます。自分たちの住む堺市にも大きな空襲があり、たくさんの方の命が奪われたことを知り、そこから学んでいきましょう。
-
8/25 2学期始業式
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
学校行事
気温の高さもあり、2学期の始業式がリモートで行われました。
校長からの話と朝比奈先生からの話が中心の始業式でした。今日から2学期が始まります。久々の学校や授業で大変ですが、少しずつ慣らしていきたいですね。
-
8/25 登校の様子
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
学校生活
おはようございます。今日から2学期が始まります。2学期は一年間の中で最も長い学期です。そして、それぞれの学年にとって後に大きな影響を与える時期でもあります。3年生は進路選択に向けて、1,2年生は進級に向けて学習の内容も難しくなり、しっかりと学びに向き合う必要がある時期です。
毎日を大切に、しっかりと自分の目標を定めて毎日を過ごしてほしいと思います。
-
8/24 芸術部 美術部展表彰式
- 公開日
- 2025/08/24
- 更新日
- 2025/08/24
部活動
本日、8/21から行われていた第41回美術部展の表彰式がありました。
本校からは2年生の作品「緑あふれる世界」が部展賞に選出されました。おめでとうございます。
この美術部展で展示した作品は、野田中の文化活動発表会でも展示する予定です。その際にも、ぜひゆっくりご覧ください。