堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

豊かな心の育成

  • 8/27 1年生 道徳の授業(4)

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    豊かな心の育成

    4組の授業です。

    この時は、他者との意見の違いを前向きに捉えるといったようなことを考えていました。それぞれが大事にしているものは、他者からも理解されたいですよね。

  • 8/27 1年生 道徳の授業(3)

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    豊かな心の育成

    3組の授業です。

    「見方を変えると」ということを考えていました。「消極的」や「引っ込み思案」という性質も、見方を変えると「慎重さ」といったとらえになります。それぞれの見方には多面性があることに改めて気づき、普段の生活の中でもその見方を大事にしてほしいです。

  • 8/27 1年生 道徳の授業(2)

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    豊かな心の育成

    2組の授業の様子です。

    この時は、沖縄に関係のある歌(画像)を視聴していました。

  • 8/27 1年生 道徳の授業

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    豊かな心の育成

    1組の道徳の授業です。

    この時は、「節度」について考えていました。もともと言葉が難しいのですが、よく考えて答えている生徒がいました。

  • 8/25 平和学習(3)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    豊かな心の育成

    1年生の様子です。難しい内容もあるかと思いますが、まずは「知って」ほしいです。

  • 8/25 平和学習(2)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    豊かな心の育成

    こちらは2年生の教室の様子(2学級)です。

  • 8/25 平和学習(1)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    豊かな心の育成

    本日は、全学年、平和学習に取り組んでいます。8月は広島・長崎への原爆投下や終戦記念日など、先の戦争に関する大きな節目があります。戦後80年となり、実際に戦争を体験された方が減っていくなか、世界では紛争や侵攻などが今なお起きています。そんな時代に生きる我々だからこそ、戦争の悲惨さを忘れず、世界の平和のために「個人として」できることを考える機会です。

    今回は、堺空襲のことを学んでいます。自分たちの住む堺市にも大きな空襲があり、たくさんの方の命が奪われたことを知り、そこから学んでいきましょう。

  • 5/21 道徳の授業(3)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    豊かな心の育成

    3年生の教室の様子です。

  • 5/21 道徳の授業(2)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    豊かな心の育成

    2年生の道徳の授業です。

  • 5/21 道徳の授業

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    豊かな心の育成

    本日4時間めは、道徳の時間です。各クラス、先生がローテーションで授業を行っています。