堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

豊かな心の育成

  • 8/25 平和学習(3)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    豊かな心の育成

    1年生の様子です。難しい内容もあるかと思いますが、まずは「知って」ほしいです。

  • 8/25 平和学習(2)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    豊かな心の育成

    こちらは2年生の教室の様子(2学級)です。

  • 8/25 平和学習(1)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    豊かな心の育成

    本日は、全学年、平和学習に取り組んでいます。8月は広島・長崎への原爆投下や終戦記念日など、先の戦争に関する大きな節目があります。戦後80年となり、実際に戦争を体験された方が減っていくなか、世界では紛争や侵攻などが今なお起きています。そんな時代に生きる我々だからこそ、戦争の悲惨さを忘れず、世界の平和のために「個人として」できることを考える機会です。

    今回は、堺空襲のことを学んでいます。自分たちの住む堺市にも大きな空襲があり、たくさんの方の命が奪われたことを知り、そこから学んでいきましょう。

  • 5/21 道徳の授業(3)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    豊かな心の育成

    3年生の教室の様子です。

  • 5/21 道徳の授業(2)

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    豊かな心の育成

    2年生の道徳の授業です。

  • 5/21 道徳の授業

    公開日
    2025/05/21
    更新日
    2025/05/21

    豊かな心の育成

    本日4時間めは、道徳の時間です。各クラス、先生がローテーションで授業を行っています。

  • 5/7 道徳の授業(2)

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    豊かな心の育成

    2年生の道徳の授業です。選択することについて、考えています。

  • 4/23 2年生 道徳

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    豊かな心の育成

    それぞれの学級での学びです。この二つのクラスで取りあげていた教材は、中学生も「ある」と思えるものだと感じました。

    絶対の正解はないなかで、だれもが納得に近づくために、自分たちの経験などから学び取ったものを、共有し、深めてほしいです。

  • 4/23 2年生 道徳

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    豊かな心の育成

    本日の道徳の授業(2年生)です。

    ある生徒が「答えがない」と言っていました。他の教科のように唯一の解はありませんが(もちろん、教科においてもすべての解が唯一解ではないこともありますが)、自分の考え方などがそれぞれの解です。それぞれの解を掛け合わせるなどして、最適解を共有することが大事かと思います。まずは、どんな考え方も受け止められる手段であってほしいと思います。

  • 2/19 2年生 道徳(4)

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    豊かな心の育成

    4組です。

    授業の本題に入る前に、櫻井先生の経験などを聞いています。先生の経験談に生徒のみんなも興味津々です。