堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
1年生
-
10/23 1年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
1年生
国語の授業です。
この時は,作品の面白さ等を200字でまとめるという課題に取り組んでいました。どこを取りあげてまとめていくのか。また,ただのあらすじ照会にならないようにするために,どんなつくりにするのかなど,今までの学びなどをフル活用して取り組んでほしいです。
-
10/23 1年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
1年生
英語の授業です。
みんな積極的に楽しみながら問題に取り組んでいました。
-
10/23 1年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
1年生
数学の授業です。
少人数分割で授業をしています(別の教室の授業は,撮れていませんでした)。それぞれのペースに合わせて学習を進めています。
-
10/23 1年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
1年生
理科の授業です。この時は,「光」について学んでいました。
光は日常的になじみのある者ですが,科学的に見てみると不思議な性質などが分かりますね。奥が深そう。
-
10/17 1年生 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
1年生
女子の体育の授業です。
ソフトボールを行っていました。
-
10/10 1年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
数学の授業です。
文字を使った式の変域などを学んでいます。数学の授業の中では「○○のとる」といった、普段聞く機会や使う機会が多いものの、教科特有の意味で用いられている語がたくさんあります。何を問うているのか、しっかりと理解できるよう、理解が難しい場合は質問するなどして一つずつ押さえていきたいですね。
+1
-
10/10 1年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
技術の授業です。
この先に行う実習に向けての確認などを行っていました。今回は、木工に取り組むのですが、安全第一で自分の技術も伸ばしながら、作品作りに取り組んでほしいです。
-
10/10 1年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
英語の授業です。
代名詞の使い分けを学んでいました。日本語とは少し感じが異なるので、初めは難しく感じることも多いかと思います。習うより慣れろの精神で、前向きに学びに向かってほしいです。
-
10/10 1年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
家庭科の授業です。
調理について学んでいました。煮たり焼いたり、たくさんの調理法があるなか、どうすればより素材の良さが生きるのか。長い知恵があることを学んでほしいと思います。
-
10/8 1年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
1年生
音楽の授業です。
この時は,文化活動発表会の合唱で歌う曲の歌詞を確認していました。暗記して,自信をもって歌えるようにしたいですね。