堺市立野田中学校
令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします
2年生
-
11/26 2年生 テストの時間(2)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
2年生
あきらめそうになる心をぐっとこらえて,最後まで粘り強く取り組んでほしいです。
-
11/26 2年生 テストの時間
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
2年生
2年生のテストの様子です。
みんな,真剣に問題に取り組んでいます。
-
11/17 2年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
2年生
国語の授業です。
この時は「形容詞」を学んでいました。文法の授業は,一定理解できているからこそ,難しい部分がありますね。普段,何気なく使っている言葉について,今一度,注意を払ってみるのはどうでしょうか。
-
11/17 2年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
2年生
英語の授業です。
伺ったタイミングが授業の終わりがけだったので,各自,今日の授業の振り返りをまとめるなどしていました。
-
11/17 2年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
2年生
数学の授業です。
この時は,図形について学んでいました。数学だけではありませんが,学びは重ねていくもので。全てをバラバラに覚えるのではなく,どうしてそうなるのかをしっかりと理解できるように,学んでほしいです。
-
11/17 2年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
2年生
社会の授業です。
この時は,東北地方についてグループ等で調べたことをまとめているところでした。教科書には載っていないけど,その地方の気候等の特色が現れるもの(食べ物など)を調べると,自分の知識として身につきますよね。
-
11/11 2年4組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
2年生
理科の授業です。
気象について学んでいました。気象に影響を与えるものについて,知らないことも多いですね。この機会に「明日の天気は晴れ」だけではなく,何があるから「晴れ」になるのかなども理解すると,天気の見方が変わるかと思います。
-
11/11 2年3組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
2年生
家庭科の授業です。
この時は,調理実習を行っていました。みたらしだんごが美味しくできると良いですね。
-
11/11 2年2組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
2年生
社会の授業です。
地理を学んでいます。この間までは関東地方を学んでいましたが,この時は東北地方について学んでいます。遠いところでもあるので知らないことも多いですが,学んでいくなかで理解を深めてほしいです。
-
11/11 2年1組 学習の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
数学の授業です。
この時は,図形を学んでいました。「角○○の角度は?」といった問いは,既に経験もあって分かっている人もいるのかと思います。今までの学びで得た知識をフル活用させ,見方・考え方を利かせて問題にあたって理解を深めてほしいです。