堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

2年生

  • 11/7 2年 人権学習

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    2年生

    本日の6時間めに、2年生は体育館で人権学習を行いました。

    今回は、当事者の方にお越しいただき、当事者だからこそのお話を聞かせていただきました。

    私たちのクラス社会を良くしていくのは、私たち自身です。そのために、みんなには学んでほしいことがあります。今回の学習も、その一つです。聞く・知ることが最初ですが、そこから「どうすれば課題を解決することができるのか」「自分たちは何ができるのか」を考えられる人になってほしいです。

  • 11/6 3年2組 学習の様子

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    2年生

    数学の授業です。

    この時は図形を学んでいました。今までにも図形については小学校の時から学んでいると思いますが,しっかりと理解はできているかな?もし,ここは分からないな,ということがあれば遠慮なく質問して,分かるようにしてほしいです。

  • 11/5 人権学習 事前学習

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    2年生

    本日1時間めに,2年生は体育館で明日の人権学習の事前学習を行いました。

    教頭先生を講師に,ハンセン病に関する人権課題を教えていただきました。知ることの大事さに気づき,自分や周りの人たちの人権を守ることについても考えていきたいですね。

  • 11/4 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    2年生

    英語の授業です。

    本文のリーディングを行っているところでした。話すことや聞くことは,慣れも大事です。たくさん声に出して,慣れていってほしいです。

  • 11/4 2年3組 学習の様子

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    2年生

    音楽の授業です。

    交響曲に関する知識を学んでいます。たくさんの楽器で一つの曲が成り立っているのを知ると,どんな楽器の音なんだろう,といった感じも生じますよね。深いです。

  • 11/4 2年2組 学習の様子

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    2年生

    社会の授業です。

    地理を学んでいます。関東方面の特徴などをグループで調べるなどして学んでいます。

  • 11/4 2年1組 学習の様子

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    2年生

    理科の授業です。

    この時は,科学を学んでいました。化学式については,少しずつ理解してきているのかと思います。練習を重ねて,より理解を深めていきたいですね。

  • 10/31 2年 思春期教育

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    2年生

    本日、1,2時間めに体育館で思春期教育が行われています。

    それぞれがパートナーとどういうふうに関係を築いていくのかを、ゲームなどを通じて学んでいます。

  • 10/28 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年生

    社会の授業です。

    地理を学んでいました。関東地方の特色について,自然的な背景とその土地の発展について分かったことがありました。

  • 10/28 2年3組 学習の様子

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    2年生

    国語の授業です。古典を学んでいました。

    古語を知ることも授業の大切な部分ですが,この時代の人たちの考えや思いを理解することも,大事にしてほしいと思います。