堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

2年生

  • 9/1 2年3,4組 学習の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    水泳の授業です。

    まだまだ暑いので、水泳は気持ちよさそうです(聞くと、水があったかくて、お風呂みたいとのことですが)。

  • 9/1 2年2組 学習の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    数学の授業です。

    この時は、一次関数について学んでいました。方程式や関数など、よく似ている式の問題に向き合いますが、それぞれがどんな性格であるのかは、しっかりと理解しておきたいですね。何をするときに、どんな解を導くために、どの式を使うのか。しっかりと自分のものにしましょう。

  • 9/1 2年1組 学習の様子

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    英語の授業です。

    この時は、英語での言い方について学んでいました。スペリングが難しい単語もありますが、自分が伝えたいことを翻訳するのに必要であったら、きっと理解して使えるようになるのではないかと思います。

  • 8/28 2年4組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    4組の様子です。

  • 8/28 2年3組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    3組の様子です。

  • 8/28 2年2組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    2組の様子です。

  • 8/28 2年1組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    1年生に引き続き、語り部さんたちの話を聞くことで、平和の大切さを学ばせてもらいました。

    生徒から「どうして一般の人の住んでいるところまで爆弾を落とすのだろう。軍の施設だけで良いのに」といった発言がありました。とても筋の通っている話ですが、そうならないことも含めて「戦争」だということを知ってほしいと思います。平和な時や所の常識が通用しないのが戦争だということを理解し、自分たちが平和な世界を築いていくために、何ができるのかを共に考えていきましょう。

  • 8/27 2年1組 家庭科

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    家庭科では被服実習をしています。

    クロスステッチで,ペンケースをつくっています。1学期にはそれぞれが自分のデザインを考えました。

    きちんとデザインした通りに仕上がるとよいですね。楽しみです。

  • 8/27 2年生 学習の様子

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    2年生

    理科の授業です。

    この後行う実験についての予習をしています。新しいことも学びますが、1年生の時に学んだことも使って進めていきます。この機会に1年生の学びを振り返ると良いですね。動画や書籍で実験結果を知ることはできますが、本当にその通りになるのかといった見方で、実際に行いその結果を考えるのが、使える知識への第一歩ですね。どんな実験結果になるのか、楽しみですね。

  • 8/26 2年生 学習の様子

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    2年生

    理科の授業です。二学期のスタートということもあり、まずはオリエンテーション的な内容でした。その中でも、振り返りなどを行い学びの確認をしていました。黒板には「化学と科学」という言葉があり、アカデミックな内容を学んでいるようでした。