堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

2年生

  • 8/28 2年4組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    4組の様子です。

  • 8/28 2年3組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    3組の様子です。

  • 8/28 2年2組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    2組の様子です。

  • 8/28 2年1組 平和学習

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    1年生に引き続き、語り部さんたちの話を聞くことで、平和の大切さを学ばせてもらいました。

    生徒から「どうして一般の人の住んでいるところまで爆弾を落とすのだろう。軍の施設だけで良いのに」といった発言がありました。とても筋の通っている話ですが、そうならないことも含めて「戦争」だということを知ってほしいと思います。平和な時や所の常識が通用しないのが戦争だということを理解し、自分たちが平和な世界を築いていくために、何ができるのかを共に考えていきましょう。

  • 8/27 2年1組 家庭科

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    家庭科では被服実習をしています。

    クロスステッチで,ペンケースをつくっています。1学期にはそれぞれが自分のデザインを考えました。

    きちんとデザインした通りに仕上がるとよいですね。楽しみです。

  • 8/27 2年生 学習の様子

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    2年生

    理科の授業です。

    この後行う実験についての予習をしています。新しいことも学びますが、1年生の時に学んだことも使って進めていきます。この機会に1年生の学びを振り返ると良いですね。動画や書籍で実験結果を知ることはできますが、本当にその通りになるのかといった見方で、実際に行いその結果を考えるのが、使える知識への第一歩ですね。どんな実験結果になるのか、楽しみですね。

  • 8/26 2年生 学習の様子

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    2年生

    理科の授業です。二学期のスタートということもあり、まずはオリエンテーション的な内容でした。その中でも、振り返りなどを行い学びの確認をしていました。黒板には「化学と科学」という言葉があり、アカデミックな内容を学んでいるようでした。

  • 7/18 2年生 学年集会

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    2年生

    2年生の学年集会では、学級代表の振り返りがありました。1学期間、お疲れさまでした。ありがとうございました。

  • 7/15 2年3組 学習の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

    数学の授業です。

    この時は、既に授業での内容を終えて、個々の課題に取り組むところでした。授業で聞きながら取り組んでいる時は「分かった」と思っても、後で自分だけでやってみるとできないことはあります。そうなった時は、放っておかずに質問する。ちゃんと理解できるまで質問する。そこが大事ですよね。

  • 7/15 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

    英語の授業でのひとコマです。

    パフォーマンステストに取り組んでいます。覚える(インプット)ことで身についたものを表現する(アウトプット)ことで、自分の中にどの程度定着しているのかが理解できるのではないでしょうか。もちろん、一つのテストでは全てをみとることはできませんが、うまくいった人もそうでない人も、しっかりと反省(振り返り)をして、次につなげてほしいです。