DSC_8911.JPG

堺市立野田中学校

令和7年の重点取組は「のだおんせん」です。
誰もが自らを成長させ、多様性が認められ、一人ひとりが大切にされる学校をめざします

2年生

  • 7/14 2年3,4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    2年生

    体育の授業です。

    それぞれが、自分の目標達成のため、練習を重ねています。

  • 7/14 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    2年生

    英語の授業です。

    熱心に質問している生徒がいます。

  • 7/11 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

    国語の時間です。書写を行っていました。

    生徒は「難しい」と言っていますが、普段、筆を使い慣れていないのでよく分かります。ただ、筆には鉛筆とは違った特性があります。そのことを理解しながら、楽しんで書いてほしいです。

  • 7/11 2年3組 学習の様子

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

    社会の授業です。

    この時は、歴史を学んでいました。江戸時代の各藩の経済や交易を学んでいました。いつも同じことを書くのですが、かつての流れがあるから今があります。歴史は「古いもの」ではなく、定まった「テキスト」とも言えます。今にも活きる知恵や学びがあるので、主体的に学んでほしいです。

  • 7/11 2年2組 学習の様子

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

    英語の授業です。

    本文の内容を「6コマ漫画」にしています。まずは、話の全体が分かっていないと書けないので、その部分を押さえてほしいですね。

  • 7/11 2年1組 学習の様子

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    2年生

    美術の授業です。前から取り組んでいある、CDジャケットの作成に取り組んでいました。

    イメージを絵という形に具体化するのは、難しいところもたくさんあります。まずは、全体像をとらえ、その中から「これは」というイメージを表現できると良いですね。

  • 7/9 2年4組 書道の授業

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    「豊かな心で書くんやで~」と先生が言われていました。

    一筆一筆、失敗したらどうしよう・・・と、緊張しながら、真剣な面持ちで半紙に向き合っています。

    書き上げた生徒たちが「撮ってや~」と満面の笑みを向けてくれました。

  • 7/8 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生

    国語の授業です。

    書写の授業でした。他のクラスでも取り組んでいますが、なかなか仮名を毛筆の行書で書くのは、難しいものです。よく見て、特徴をとらえてしっかりと書いていきたいですね。

  • 7/7 2年4組 学習の様子

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    社会の授業です。

    歴史を学んでいます。政治をするにあたり、民衆をどのように統治するのか。昔は厳しい締め付けなどがありましたが、その理由は何かを考えていくと、見えてくるものもあるのではないでしょうか。

  • 7/7 2年3組 学習の様子

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    国語の授業です。

    この時は、毛筆で仮名を練習していました。バランスよく字を書くのは難しいですね。基本を大切に、練習を重ねてコツをつかんでほしいです。